新年のごあいさつ
例年と異なり元日に諸般の都合により皆様へのごあいさつが遅くなりました。
昨年は多方向にわたって忙しかった関係で鉄活動まで手が回らない状況が多々ありました。某プロジェクトがあったのはもちろんですが、その他にも新しくやらなければならないことが多く、覚えること、勉強することが盛りだくさんの一年でありました。と同時に貴重な体験・経験をさせていただく年でもありました。
今年2013年は、これまで勉強してきたこと、経験してきたことをもとにして、多くの方々に喜んでいただけるようなこと、恩返しができるよう頑張っていきたいと思います。これは鉄活動に限ったことではありません。多方向にわたって、たとえ小さなことでもいいと考えています。
"感謝"
この気持ちは決して忘れてはならないと思います。これまで生きてきた中で様々な場面で助けて頂いたこと、迷惑をかけてしまったこと、感謝されたこと、認めてもらえたこと、その他数え切れないくらいたくさんありました。皆様にもそのような出来事はあったかと思います。そのような感謝の気持ちを持つことができるかできないかで、その後の人生は大きく変わると私は思います。
"感謝"の心を持てない人、基本的な礼儀作法ができない人、人の話を聞けない人、協調性がない人、そして一番大事なことですが、挨拶ができない人、そのような人に未来はあると思っていますか?
これは私の職場の上司が話された言葉の一部です。もちろん、私としては頷けることばかりです。納得いく話だったと思います。これはとても重要なことです。
昨年は一昨年までは酷くなかったものの、HPやブログなどを運営している中、イライラしたこともありました。ある事故を巡って遊び半分に書き込んでいたとある高校生の記事を発見して注意したものの、聞く耳を全く持ってくれずにTwitterのフォローから強制排除したり、追い出さなければならない出来事もあったりと、頭を悩ますこともありました。ネットだからといって何でもやっていいわけではありません。周りの人にも配慮しながらやっていかないとこれは本当に大変なことになります。私も含めてですが考え直さないといかねばと思います。
今年はネット運営に関しては特に目を光らせようと思います。そして、現在運営しているもののうちSNS関係をいくつか参加していますが、あまりに多くなってしまったので、利用頻度やその他プラスアルファで整理していこうと思います。HP・ブログの充実を図っていき、撮影取材回数も昨年できなかった分、業務に差し支えない範囲内で多くしていこうと思います。
色々問題や課題が山積する中での2013年の幕開けとなりましたが、仕事に趣味に全身全霊で頑張ってまいりますので今年もよろしくお願いいたします。
