GW最終日
研修中でも定期的に顔出しに来るようにとの達しもあったのもありますが、もう一つしなければならなかった目的がありました。
4月に入社した後輩に挨拶をまだ済ませていなかったので、この休みにしておこうと行ってきました。
今回、自分の部署には4人とも自分より年上でした。来月から自分と同じ研修が始まるので
「某プロジェクトで何か分からないことがありますか?聞きたいことがあればわかる範囲でお答えしますが…」
と話し、色々と答えていきました。自分は第2期生で入社時、第1期生の方から分からないことなど聞きまわったりしていたので、後輩も困っていることや分からないことばかりだろうと思ったので、少しでも力になれればと思い、自分の体験談をもとにこたえていきました。
どうやら事前に質問内容を準備していたようでした。私たちの頃以上に頑張ってほしいものです。
1時間くらいと考えていたのですが、初対面に関わらず会話が弾み夕方までかかってしまいました。
職場を出て帰りはいつもの道を通って行きましたが、前から立ち寄ってみたかった場所がありました。


旧宮之城線の薩摩山崎駅です。以前ブログでも紹介しましたが、この付近は昔、宮之城線が走っていた場所でありました。
数年前に跡地を小さな公園になり、バス停も新しくなりました。


大正15年に開業し、昭和12年に国鉄宮之城線が全通しました。昭和38年に民間委託し、昭和58年に無人化されました。昭和62年1月に廃止になるまで営業されていました。

5月に入り昼間は汗ばむ日が続くようになりましたが、この時間になると次第に涼しくなってきています。綺麗な夕日を見ることができました。

舟木側

入来側
どちらも今でも線路がつながっていたと思われる空き地が残っていました。
さて、明日からまた仕事です。頑張っていこうと思います。
