久々の福岡での鉄活動Vol.2
では続きです。
昼過ぎに用事があったので博多で済ませたのち、吉塚まで移動してしばらくの間運用調査というか張り込みをしていました。
17時過ぎまでしていったん博多まで移動し、4656Hで桂川へ
817系3000番台の6連であるのと土曜日だったのもあるのでしょうか?そこまで混んでいませんでした。
桂川で折り返します。博多行きの快速を待っている間、八重桜が咲いていたので撮影



4661Hで博多に戻りましたが、この列車は前2両が817系2000番台でした。ワンマン機器があるくらいであとは以下同文でした。こちらもあまりよくなかったです。新しくなるにつれてグレードダウンしているような…
博多に着いてしばらく福岡で遊ぶこともないだろうと思い、一蘭で晩飯。

味はいいのですが、ちょっと値段が…色々頼んでしまうので高くついてしまいます。
その後は博多シティの鉄道神社で祈願してきました。


北九州で研修のときも鹿児島に帰るときに寄ったりしていました。屋上から見る夜景はいつ見ても飽きません。
帰りは609Aでした。土曜日でありましたがそこまで多くはなかったでした。
久しぶりだったので日頃の疲れをいやす絶好の機会となりました。
