モトn(ナノ)寺、赤くなって試運転
昼前に出発し、まず最初は田野から
ですが、都城から国道に入るのですがノロノロ運転の車が多くて、時計を気にしながら進んで、着いたのは通過2分前。
準備をしているうちに通過しようとしていました。

なんとか間に合いましたが、動画は間に合いませんでした。
続いて青井岳。

ウワサ通り、赤くなってしまいました。


車内をチラリと見ると、トイレが設置されていました。中央のフリースペースは椅子は撤去されていたものの、それ自体は残っていました。

横から

青井岳から車で飛ばしてギリギリで山之口の鉄橋。もちろん動画は準備できず…
ここからは鹿児島に戻ります。普通、ここから国道269号を道なりに進んで都城駅の近くを通って国道10号に入るのですが、なんせ三股辺りから都城方面はノロノロ運転が多く、イライラが筋肉になるので実質、"酷道269号"になります。ですので、山之口駅のすぐ北から県道を通って都城ICのすぐ北に抜けてそこから国道10号に出ます。ロスが大きすぎるので…
東九州道~隼人道路を経て加治木ICで降りて別府川橋梁に向かいました。ここでやっと昼飯がとれました。その時はもう3時。

別府川橋梁で撮影後、帖佐へ

帖佐でホームが満線になったのでこちらを1枚

運賃表示機

所属表記が熊クマに変更、さあ、どこを走るのでしょうか?

帖佐で撮影後、城山で最後にしようと決めてはいたのですが、国道10号がいつもより渋滞していて進む気配がなく、時計を見ると竜ヶ水に着く時間。城山まで間に合いそうにないので近くで撮影に変更しました。

今度は縦で

せっかくなのでハイパーが来るまで待ちました。今日の6013MはCM4でした。
これで本日のミッションは終了!!
