n(ナノ)寺返却回送
ゆっくりと宮崎へ向かう途中、大雨にあい「大丈夫か?」と心配しながら移動していきました。
南宮崎に着いて跨線橋から撮影

腹が減っては戦はできませんので早いですが、宮交シティ近くのリンガーで昼飯。5月から杏仁豆腐のセットが登場したのでこちらをチョイス。
宮崎道で田野のポイントで撮影します。先客が1名だけでゆっくり撮影できました。時間までに6011Mがやってきました。沿線でまともに787系が撮影できたのは改正後今日が初めてでした。

6011M撮影後、田野をやめて青井岳に向かっているとのことで撮影向かうことにしました。


すぐに青井岳へ移動

撮影後、青井岳駅に向かい止まっている所を撮影


青井岳では6010Mと交換、Bo102でした。
さらに西へ向かいますが、前方のノロノロ運転の影響で山之口に時間に到達できずにさらに西へ、霧島神宮のカーブに行きたかったのですが渋滞に引っかかり間に合いそうにないため、隼人西IC付近に変更。財部から農道に入って国道10号に抜けて東九州道へ、ところが後ろの車に理由も分からずに煽られて国分PA近くのゆずり車線まで怖い目に遭うことに、ゆずり車線に移りさらに背後から20cm位近くまで寄られ、ぶつけられる寸前まで煽られました。めちゃ怖かったです。今度会ったら仕返ししてやろう~と思ったところでした。
隼人西ICに降りてギリギリで間に合いました。

それから加治木ICまで走り一旦休み、新照院町のポイントへ、近くで作業をしていたおばちゃんと話をしながら撮影

単行でしたので寂しさはあったものの、まさかまた鹿児島に戻ってくるとは思いませんでした。
せっかくなのでもう少し時間をとって撮影しました。

6013M

その後すぐにやってきた6014M、なんとBo106、AROUND THE KYUSYU 純正でした。

そしてはやとの風でした。
撮影後、乾燥場踏切に行きちょっとだけ

2454M、HK3でした。

6016Mが鹿児島中央に向かっている所です。
昼からは晴れてくれたのでよかったです。ですが、暑かったです。
今回のミッションは終了!
