九州新幹線試運転、こんなはずでは…
熊本駅付近に向かう前に、新八代で少しだけ撮影をしましたが、失敗続きでした。
次第に雨が強く降り出し、30分で退散、九州道利用で熊本城近くのガストで朝飯を済ませ、熊本駅付近へ
目の前から撮影できる場所があるとのことで行きますと…ありました


いました、いました~
移動して、一番いい場所があったので地主の方の承認をもらって撮影することに…
目の前から撮影でき、見晴らしもよかったせいか、10名くらいの方がいらっしゃいました。
その時にこれまでの動きなどを教えて下さいました。今回はそれも参考にしました。

発車時間前になりました。黒煙がたなびいてきました。皆さん、この黒鉛は間違っても●事ではありませんよ。
ということは何か分かりますよね?

発車時間になりました。8両編成のR1編成が北へ向かってスルりと走って行きました。

その後、撮影場所を提供してくださった方の話をもとに、熊本に戻ってくるときの撮影場所の選定をしながら何箇所か行っていました。上りは好都合な場所はあるのですが、下りとなるとなかなかいい場所が見つかりません。
途中、鹿児島本線での撮影もはさんで進んでいき、まだあと熊本着まで1時間以上あるときに太郎迫あたりで場所を選定しているときです。
青白い物体が…

「えっ?」
「早っ!!」
気付いた時はすでに遅し、しかし予定よりかなり早く通過して行きました。
そういえば、朝話をしている中で、
「かなり早く帰ってくることがあるよ~」
と話されていたことを思い出しました。案の定、今日もそれでした。
話されていたこととはいえ、ちょっと悔しかったです。
その後、ちょうど八代方面に行けばSL人吉号の時間になりそうだったので、坂本に行きました。
本当は鎌瀬に行きたかったのですが、間に合わなかったのでここにしました。

SLの撮影は思っているより難しいです。煙の色のバランスや雲の色のほんの少しで変わっていきます。

発車前です。黒鉛と白煙の両方が吹きあげました。バランスは…
最後はSLまで撮れました。それから、途中休憩せずに鹿児島に帰りました。
今回のミッションは終了!!
~もしよろしければ下のボタンのクリックをお願いいたします。~

にほんブログ村

にほんブログ村
