N700系8000番台さくら、陸送
益城熊本空港IC付近でRV1101さんと合流し、陸送に参加することになりました。合流後、国道57号経由で熊本港へ。
RV1101さんから某仕業の時のお土産をいただきました、ありがとうございます!!
熊本港に着いて差し入れをいただき、話をしながらしているともうそろそろということで、車を出てゲート前へ

誘導車が通過していき、いよいよ…


カメラをテストした際、結構手ぶれしてしまい、うまくいかなかったので三脚を車から取り出し、こちらを使って撮影することに…、なんとか流れずに済んでよかったですが、調整が難し~い~!!


その後、グリーン車が備え付けられた6号車がやってきましたが、流れてしまって失敗、その後7号車です。パンタがある場所になります。

台車に異常がないかチェックしているようです。

いよいよ先頭車の8号車が出てきました。

近くまで寄ってみましたが、なかなかうまく撮れません。

今度は反対側に回って出発を待ちます。

数分後に出ていきました。ただ、流しになってしまいましたが…
出発後すぐ車に乗り込み、基地まで追っかけます。

最初の橋までは片側1車線ですが、橋を越えると2車線になりますので新幹線の真横を通過しますので、その時は結構迫力があります。近見橋に差し掛かったところで7号車が国道3号線に入っていくところを確認。
その後はまっすぐ熊本総合車両基地へ向かい、近くの歩道橋から待ち構えます。

まずは5号車が到着、例の場所からです。

付近で何枚か撮っていき、そして、最後の8号車が基地に入っていきます。



その後、場所を移動して南側から8号車・4両が止まっているところを撮影しました。
夜が明けるまで時間があるので車で過ごします。少し風があったので窓を全開しましたが、今度は暑くて…結局、エンジンかけてエアコン付けて過ごすことに…

夜が明けてクレーン吊り上げ作業の準備が始まりました。一連の作業を今回は4回繰り返しますので昼過ぎまでかかります。今回、こちらはパスして夜が明けて時の様子を撮ります。

"KYUSYU WESTJAPAN"のロゴがなんとか撮れました。

6号車グリーン車

車両基地の建物をバックに…

最後は先頭が写るように…
今回のミッションは終了!!
ですが、まだノルマがあります。
その記事は後ほど…
