水鏡と初夏の風景を求めて
皆様 こんにちは
この日は早朝から出掛けていました。最初の目的は水鏡。
まずは豊後迫のいつものお立ち台へ、文句なしの快晴でありました。ちょうどこの時期は田植え前の水を張った状態になっていますので水鏡を狙うのには絶好の機会です。

6920M

6002M

6927M
今回の撮影のメインとなります。415系を狙ってこられていた方が多くいらしていました。415系は都城まで乗り入れていますが、朝夕の2往復しかやって来ませんのでかなり貴重です。

6001M

6931M
最初に撮影した6920Mの折返しです。この時間になるとだいぶ明るくなり、暑くなりだしました。
近くのコンビニで朝飯を買って食べたのち、今度は国分周辺へ
今度の狙いは415系でした。

6933M
以前は朝走っていく日豊本線唯一の817系4両(現在は6929Mも817系4両)でした。ダイヤを見ないで撮影準備していたので、ほぼ失敗作

6003M
いいタイミングで検測装置搭載のBo6106が通過していきました。

6928M
そしてやって来ました。今回は沿道に唯一咲いていた紫陽花と絡めてみましたが、若干ブレてしまいました。
ここで一旦帰宅し、午後から鹿児島本線沿線へと移動。
まずは伊集院周辺のいつものお立ち台へ
ここはまだ水は張っていませんでしたが田植えの準備が始まろうとしていました。

432M

2448M
撮影後、草刈りしていた地主さんと少々談笑した後、周囲に咲いていた紫陽花を撮影。



その後、東市来にある寺脇踏切で狙おうと考えたのですが、大人の事情で断念し、東市来から少し西へ移動した場所へ

2450M

1062レ

2452M
ここはカーブを狙うための場所で貨物のような長い編成となると見物です。
そろそろ夕暮れとなりましたので、この日の撮影はここで終了でした。
