久々に戻ってきたななつ星
皆様 こんにちは
この日は退勤後、ななつ星の撮影へと行ってきました。ななつ星は今月から肥薩おれんじ鉄道線への乗り入れが始まりました。
しかし、勤務の都合とかで撮影するのがこの日が初めてでした。
スタートは出水周辺にある広瀬川橋梁付近にて

時間帯としても逆光になりがちなところですが、時間がなかったのでここでの撮影でした。
続いては水俣周辺へと移動ですが、時間があるので撮影候補探しをしていると小高い丘を発見したために行ってみることに…



水俣周辺は俯瞰できるところがあっても条件が悪いところが多く、新規開拓するのもなかなか厳しいのが現実問題です。こちらは中尾山公園へと向かう道のりの中腹にあって、列車からでも小高い丘を確認することができます。乗務の時に
「ここは使えないのかな?」
と考えていた場所です。しかし、上の3枚の写真からでもわかるように望遠で狙わないといけないことが発覚。狙えないことはないのですがこの日は確実に狙いたかったので次の機会に…
続いて今回の撮影場所にする計画だった水俣川での水鏡撮影へ。天気が良く、条件がよかったので準備をして待ちました。

まずは貨物列車で練習撮影へ

この後は普通列車が1本上って行った後ななつ星が上っていくのですが、ここでアクシデントが…

川の水が波立ち始めたのです。これでは確実な水鏡は狙うことができません。
まだ時間があったのでここでの撮影は断念して、南福寺周辺の直線での撮影に変更となりました。

撮影していた人も数人程度でしたのでゆっくりとできました。
さらに北上したかったのですが、この後足の痛みで病院に行くことになっていたのでここで退散となりました。(来週も行く予定ですので)
水俣駅近くの味千ラーメンで昼飯を取って帰宅となりました。
