fc2ブログ
プロフィール

kurochan

Author:kurochan
マエ×ドキとは前向きとドキドキの造語。
日々の出来事をひたすら前向きに、そしてドキドキとしながら楽しむ毎日。
記録というものがいつしかそれが記憶となり、ヒトは成長する。
そんなたった一度しかない物語をプロデュースします!
どうぞよろしくお願いします!

《閲覧規約》

1.(サイトの開設の趣旨)
(1)mae×Doki produce!(以下当サイト)は、管理人であるkurochan(以下管理人)が個人で運営し、日常の動きやレポートなどを公開している。
2.(サイト閲覧にあたって)
(2)当サイトは、個人運営サイトのため、内容についての質問・問い合わせはメールフォームまたは管理人へメールでの対応とする。特に鉄道部門に関しては、絶対にJR及びその他の鉄道会社への問い合わせをしてはならない。
(3)当サイトを利用されたことによって何らかの損害が発生しても管理人は一切の責任を負わない。

3.(著作権について)
(4)当サイトに掲載されている画像、文書及び作品などは、管理人もしくは画像提供者に帰属する。したがって、これらの無断転載及び無断改変は禁止する。
(5)(4)のような違反行為が発覚した場合、管理人は当サイト及び当ブログでIPアドレス・ホスト名等の公表・告知、”著作権法違反”とみなし、各プロバイダーに問い合わせ削除要請、賠償金請求などの厳重たる措置をとることができる。
(6)当サイトの画像、文書及び作品などを使用したい場合は、事前に必ず管理人へメールで許可申請をしなければならない。その際、使用場所、使用用途、使用理由を明確に申請しなければならない。
(7)(6)の使用理由の内容及び、当サイトの運営上不適当と判断した場合は許可しない。
(8)(6)の使用許可後は、当サイトのファイルであることを必ず明記し、直リンクで転載してはならない。なお、違反行為が発覚した場合、管理人は(5)の措置をとることができる。

4.(リンクについて)
(9)当サイトのリンクはトップページに限りフリーとする。相互リンクの際は事前に管理人へメールで相互リンク依頼申請をしなければならない。管理人で検討し、可否をメールで回答する。
(10)(9)の相互リンク先の内容が当サイト・ブログの運営上不適当と判断した場合は許可しない。その場合は、メールで回答する。
(11)トップページ以外のページへのリンク設定はしてはならない。
(12)違反が発覚した場合、リンク継続及び当サイトの運営上不適当と判断した場合、管理人は予告なく打ち切ることができる。

5.(ブログのコメントについて)
(13)当サイトのブログ内にコメントを入力することができる。コメントについては荒らし防止のため承認制とし、管理人で承認してからの掲載とする。管理人や他の閲覧者に不快感を与えるコメント、当サイト・ブログ運営上不適当と判断したコメントは予告なく削除できる。また、コメント掲載後当サイト・ブログの運営上不適当と判断した場合、不適当と判断した以前のものについても同様とする。
(14)当サイトのブログのコメントでは要望事項・苦情・記事に関する問い合わせ等は受け付けない。これらの内容については当サイトにあるメールフォームからの問い合わせ及び管理人へのメールでの対応とする。それ以外の方法では受け付けない。

6.(メールフォームについて)
(15)当サイトではメールフォームにて問い合わせをすることができる。
(16)トラブル防止と荒らし対策のため、匿名では受け付けない。必ず本名・メールアドレス等必要事項を記入しなければならない。
(17)(16)から取得した個人情報に関する取り扱いは次項の規定に準ずる。

7.(個人情報に関する取り扱いについて)
(18)当サイトのメールフォームから取得した個人情報は、管理人からの連絡のみに使用する。ただし、法令に基づいた開示を求められた場合を除き、承諾なしに第三者に提供、開示をしない。
※ご意見・ご質問・苦情に関して
メールはこちら
携帯からはこちら
(2013年10月1日制定)

Twitter
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク

ななつ星、DE10代走で登場!!

2021年7月15日 木曜日

皆様 こんにちは
先週はななつ星の撮影に宮崎へ出掛けていました。ここ長いことななつ星が鹿児島まで来なくなってしまい、撮影の機会が一気に減ってしまいましたが、この日は特別でした。
と言いますのは、この日は専用の機関車であるDF200-7001が検査のため小倉総合車両センターに入場中のため、代わりにDE10重連で牽引するというスペシャルな展開でした。
早朝6時から出発し、一気に延岡方面へ。途中、時間があるので美々津のお立ち台に寄ることに…

ESF_7305-2.jpg

ESF_7306-2.jpg

ESF_7307-2.jpg

久々に行ったので適当に撮影しようかと思いきや、「1時間以上待たないと特急が来ない」時間帯に到着してしまい、

「しまった~!」

と嘆く場面もありましたが、2本ローカルが通過していくのでそれで我慢することに…

ESF_7316-2.jpg

待っててもよかったのですが、そうすると延岡以北での撮影に差し支えるので諦めました。

その後、北川まで北上し、道の駅北川はゆまで早めの昼飯を取った後、市棚付近のお立ち台へ

ESF_7334-2.jpg

しかし、ななつ星通過までまだ時間があります。なぜ早々と現場に着いたかというと、延岡貨物を撮影するためでした。定期で1日1往復、臨時で週3日1往復までに減っています。貴重な延岡での撮影となると外すわけにはいかないので狙いました。

ESF_7356-2.jpg

その後はななつ星通過まで1本もやってきません。今回のダイヤ改正で特急ですら間引きの対象(2時間おき)となってしまい、かなり寂しい現場になっております。暇でしたので、周辺に北川が流れているので短パンに履き替えて、"プチ川遊び"ということで行けるところまで歩いていました。流石に川の水は結構冷たくて、この日は雨上がりでしたので水も澄んでいました。この周辺は夏になるとキャンプをしたりする人も多くいますが、この日も5名ほど滞在している方がいました。

ESF_7374-2.jpg

貨物が通過して1時間後、通過してきました。DE10重連という珍しい光景を目にすることができました。

次に向かったのが日向市周辺へ。この近辺は交通量は多いのですが、駐車スペースもあり移動には最適な場所です。時間まで車で待機して暑さをしのいでいました。

ESF_7391-2.jpg

ESF_7383-2.jpg

ESF_7409-2.jpg

ESF_7411-2.jpg

そして今度は東九州道で一気に高鍋周辺へ。ここは場所が場所なわけで多くの方が待ち構えていました。周辺は海岸に位置し、暑いながらも気持ちいい風が吹いていました。通過の際は減速しての通過ですのでゆっくりと撮影することができました。

ESF_7438-2.jpg

さらに南下して最後は大淀川周辺です。ここも条件がいいので多くの方がいらしていました。ここは下りの撮影ではなく、上りの撮影となります。その間に何本もの列車が通過していきますが、この時間帯でないと見られない列車もあり、それも撮影しながら待ちました。

ESF_7448-2.jpg

ESF_7458-2.jpg

ESF_7480-2.jpg

ESF_7492-2.jpg

ESF_7510-2.jpg

通過後、最後にもう1枚。713系4両もちょうどいい時間に通過するのでそこまで撮影しました。

ESF_7548-2.jpg

といったところでこの日の撮影は終了でした。
昨日と今日は休みで次の勤務は明日です。次から次とノルマが課され、ヘトヘトな状態が続いていますが、気合を入れていきたいと思います。

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

Comment

非公開コメント