36ぷらす3初来鹿
皆様、ご無沙汰しています。
ここ数ヶ月、豪雨災害などで振り回されなかなか投稿できない状況が続いていました。そんな状況の中ですが、私はどうにか生きています。色々と動きはありましたが、詳細については今後投稿していこうと思いますので引き続きよろしくお願いします。
さて、今日は今月デビューするD&S列車の36ぷらす3が鹿児島まで南下してくるということで朝から撮影に出掛けていました。この運転はデビューに向けての試運転も含まれております。
今回のスタートは日向住吉~蓮ヶ池から。ここのポイントも長いこと行っていない場所であり駐車スペースを巡ってどうしようかと考えながらどうにか到着。しかし、いきなり雑草と"たたかう"場面になろうとは…

時間通りに通過したのち、続いては無謀にも清武近辺と考えていたのですが、カツカツスケジュールなだけに見事玉砕(泣)
仕方なく、別案で考えていた山之口のポイントへ。いつもは鉄橋を狙っているのですが、今回はそこから数キロ過ぎた場所へ。
ちょうどトラクターが停まっていたのでそれも絡めてみました。

続いては都城駅へ。ここでは長時間停車なので号車ごとの
撮影も含めて"初対面"となりました。中でも特急つばめ時代にあったビュッフェの表記を見て



「懐かしい」
「復活するんだ~」
というワクワク感が湧いてきました。
その後、今度は五十市周辺のお立ち台へと向かい、ここで昼飯。とはいってもあまり時間がありません。"仕方なく"のコンビニ飯でした。

その後は豊後迫と狙いたいところですが、そこはまた次回撮影ということで今回は一気に南下して重富周辺へと
つまり定番となった思川橋梁でした。ここでは学生さん数名と一緒での撮影となりました。

そして最後は一か八かと時計と道路との睨めっこ状態での竜ヶ水周辺で狙うこととなりました。先客がいらしていた中での撮影でした。撮影時、周辺に工務社員?と思われる方がいらしていました。

といったところで初来鹿した36ぷらす3の撮影はこれでおしまいです。
また来週も時間があれば出撃しようと思います。ななつ星がルート変更で鹿児島に来なくなったのでこの列車がネタになってしまうのは言うまでもありません(爆)
36ぷらす3はななつ星と違って期間を経てどうにか手が届く金額なので、私も時間を見つけて乗車してみたいと思います。(もちろんコンプリートで(爆))
※車両の写真はまた後日で(編集が追い付かない)
