夏に入りつつある日常の中に溶け込む鉄道(棒読み)
朝の時点で天気が良かった?ので久々に撮影に出掛けました。金曜日にやっと休めたので
「ななつ星やっと撮れるぞ!!」
と思いきや、運休。(あぁ…(ため息))
仕方ないので日豊本線へと向かうことに。
たまたまVN27がやって来るのでそれ中心となってしまいました。
まずは竜ヶ水近辺から
着いてさてこれから撮影しようとすると無常の雨が…
一旦車に戻り傘を撮りに行って戻るとすぐに通過してきてどうにか1枚。

続いて今度はバタバタで戻って城山トンネル近辺へ
着いた時には雨がやんでいましたが、また降りそうな勢いだったので傘を持っていったらまた降り出しました。雨との"格闘"をしながらでありました。

今度は北上して都城で昼飯をはさんで五十市界隈にて
しかし、通過まで時間がかなりありまくり…今回のダイ改からローカルは上り3時間、下りはなんと5時間開いてしまいます。
ここではこの時期ならではのとうもろこしとの絡みができますのでせっかくならということで場所選定しながら進めていきました。





この日に小倉から出場してきたVK10の撮影後、メインのVN27の上りを1枚。


その後、6013Mの時間だったため1枚狙った後、都城まで給油に行かなければならず、その仕事をはさんで場所を移動してその返しを1枚狙い、この日の仕事は終了でした。


この日は関東地方が九州地方を差し置いてまさかの梅雨明け。
これから「本格的に降り出す?」7月へと突入していきます。
