梅雨目前、都城周辺を追う!
いよいよ6月へと入りました。例年だと5月30日頃に鹿児島は梅雨入りしますが、今年はどうやらもう少し先になりそうです。これから雨の季節へと入りますが、指令業務では大雨でめげることのないように、そしてこの時期ならではの光景を捉えていければと思います。
そうした中、昨日は休みでしたので、午前中は車の掃除をしました。トランクというか後部座席も含めてですが、次第に物置きになりつつあったので一掃しました。冬場に活躍していたタイヤチェーンを取り出して家の倉庫へと移動させ、要らないものなどを取り出しどうにか整理をしていました。
その後は床を掃除機で汚れを取った後、ボディをきれいに拭いていきました。
掃除が終わったらその足で撮影に出掛けました。昨日は日豊本線の清武~田野~三股エリアへと駆け抜けました。時間が遅かったので昼飯が先となってしまいました。いつものように九州道~東九州道~宮崎道というパターンで、今回は久しぶりだったので清武南ICというコアな場所で降りて、清武駅方面へ
清武駅周辺のショッピングモールで昼飯を済ませたのち、スタートは国道269号周辺から


ちょうど良い具合で6013Mがやってきたので狙った後、続いてはそこからさらに近付いた場所から、その反対側と狙いました。

続いては日向沓掛周辺より…
この付近にはとうもろこし畑を見つけたのでそれを絡めての1枚や、上からミ・オ・ロ・スといった構造もやってみました。



その後は青井岳周辺から…
久しぶりに例のお立ち台に向かったのですが、草がこれでもかというくらいに覆い茂っており、草刈りしないと降りることができない状態となっていました。ですが、そんな生い茂った草を利用してみました。



最後は餅原周辺から…
当初は餅原駅からさらに下った場所で狙う予定でしたが、少し山之口寄りに直線があったのでここを狙わねばということでこちらにしました。

ちょうど6014Mが通過していきましたが、何故か思うようにシャッターが切れずにほぼごまかすような感じになってしまいました。その後にやってきた817系はそこまではなかったのですが、技量が足りないなぁ~と思いました。


帰りはここから一気に国道269号で帰る手もありましたが、時間的に夕方のラッシュ時間にあたり、イライラするかと思ったので、そのまま県道を通り梅北まで南下した後、都城志布志道路で五十市まで、そこからは国道10号を経て東九州道~九州道で帰宅しました。現在東九州道の末吉財部~国分間は平日の夜、工事のため通行止がありますが、この工事の中でセンターポールが改良されています。以前は低いコーンが立っているだけでしたが、現在は以前よりコーンが高くなり、さらに反対車線に進入しないようにステンレス製のガードレールというかバリケードに変わっています。やはり事故が多いのでしょうかね~
さて今日は1徹で乗務したのち、月曜日からはいよいよ指令業務が始まります。雨の季節、瘦せる思いですが、気合を入れて頑張っていきたいと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
