A列車再び鹿児島へ
肥薩線川線でかわせみやませみの変編成を撮影後、ゆっくりと南下し2度目の鹿児島入りしたA列車の追っかけ撮影と入りました。
まずは栗野の有名なお立ち台からスタートでした。ちょうどお昼時でしたので付近のセブンで昼飯を調達し、通過するのを待ちます。ここでは10数名の方が張り込んでいました。


続いて、中福良近辺の「し」の字のカーブへ
今回のスジはかなり立っていたため移動するにもかなり一苦労でした。というのは横川ICまで九州道で下るのは最初から決めていましたが、問題は横川ICからどのルートで行くのか?
・線路沿いに走る県道50号~国道223号~嘉例川から入るルート
・西寄りの県道55号~国道504号~空港の北から入るルート
いつも悩ましいところです。交通量では前者の方が少ないですが、よく工事が絡むので引っかかるとかなり時間がかかる。一方、後者は空港へアクセスする道路なので分かりやすい道ですが、よく渋滞する。結局、今回は後者のルートで
スジがかなり立つと一か八かとなってしまうので、着くまで祈る思いでした。
「し」の字カーブに到着したのは通過3分前でした。間に合っただけでも儲けもんですが、着いた時点でいきなり構図を考えて狙わなければならないのでそりゃあ大変です。

続いて表木山まで移動ですが、20数名いましたので移動する車はまるで大名行列状態になりました(笑)



ここでは色々と撮影した後、はやとの風を待たずに日当山近辺と重富の例の場所で狙いこの日の撮影は終了でした。


お会いした皆様、お疲れ様でした!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
