決戦は日曜日!(何が?)
皆様こんばんは(^^)
新年度に入ってから色々と慌ただしい日々が続いていますが、何とか生きてます!(当たり前だろ!焼酎切れてるか?)
ただ最近は年齢を感じるところがあるのも正直な話で、指令業務をすると思うのですが、仮眠した後1時半からの勤務ですが、2~5時はまだそこまでないのですが、上司が起きだす6時からが眠気との"たたかい"です。6時までは私1人だけですので、緊張の連続と
「何も起こらないでくれ!」
と祈る思いですので…。ところが上司が起きだす頃になると、
「ホッ」
としてしまうのですね…そこから眠気が出てくるのですね~
決定的なのが退勤後です。職場から自宅のある鹿児島市内に戻るまではいいのですが、帰宅後たいていベット行きかソファで1~2時間寝てしまうことですかね~
見習い時代はまだそこまでなかったのですが、最近は年齢を重ねた?せいでしょうか、身体にだんだん衰えが…(笑)来月にはゾロ目になってしまうもんですから…
と書いていった中、昨日は退勤後午後は臨貨を狙いに行ってきました。ここ数日色々と探っているのですが、これといっていい場所は見つかりません。となるといつもの安定した場所となってしまいます。


臨貨はいつもの場所で狙い、今度は別の場所へと某高校の隣?となる場所から入っていくと、そこに住まれている方と話をし、
私「どの辺まで車では行けますか?」
住民「踏切までは行けるけど越えることはできないよ」
私「転回はできますか?」
住民「転回はできるよ!」
ということで行ってみました。踏切周辺は転回できるスペースがあったので助かりました。南霧島信号所に行ったとき鎖が掛かっていて少し離れたところで転回した時はあまりスペースがなかったのでヒヤヒヤした思い出があります。ですが、ここはそんなことは在りませんでした。カーブや構造は問題なかったのですが、817系の通過写真はイマイチでした。ただ改良できそうなところもあったので勉強していきたいと思います。




その後、会議をする場所の使用許可証を忘れてしまい泣く泣く自宅に戻り、凄く眠くなってきたのでしばし仮眠をとることに…
16時半ごろ、再び自宅を出て中央駅近くである会議をしました。
ここ数回書いていますがこれまで鹿児島でなかなかやっていなかったこと、地域活性化させるための仕掛けなど色々と話しました。
私自身、受け入れてくれるかが当日まで不安でありましたが
どうやらこの施策に意欲的であることが分かり、まずは第一段階はクリアできたかと思います。(だからといって気は抜いていません)
そして今日、会場となる施設へ使用許可申請書を提出しました。
使用許可証が届いたらいよいよ本格的に行動開始となります。未知数なことばかりでありますが、終演時にはみんなで笑い合えるように頑張りたいと思います。こちらのページでも近日中に告知をしようと思いますのでもうしばらくお待ちください!
さて明日から再び1徹です。頑張っていこうと思います!









(写真はこの週末~今日までの動きを…)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
