今年もSLの季節がやって来たぜよ!
3月もいよいよ下旬、そして年度末へとと入ってきました。これまで色々とやるべきことが多く、肝心な撮影ができずン状態でしたが、先日で資料作成も終わりを迎え、後はそれが出来上がるのを待つのみとなりました。
ここまでの道のりが、
「長かったようで、長かった!、はぁ、しんどかった!」
の一言です。これまで夜なべをしながら準備してきたことなので、それができるということは格別なものです。
さて、土曜日はSL人吉の初日ということで朝から肥薩線沿線へと出撃していました。まずは、職場の先輩から言われたDE10の単機からでしたが、スジを失念してしまい、瀬戸石近辺へ向かっている最中に通過してしまい、一気に凹むことに…
「●●先輩、撮影できなくて申し訳ないです~!!」
仕方なく、海路の有名スポットでSLが通過するのを待つことにします。
しばらくすると、某氏がやって来たものの、
「しまった、SD忘れた~」
ということで、カメラバッグになかったかと探していたらSDカードがあったので貸すことに…


で、お互い撮影ができ、次の場所へ
次は渡から少し離れたところからでしたが、例年より菜の花が極端に少なくなっており、同じ場所にいた方からの話によると、
「農家の方がむしり取ったみたいだよ!」
とのこと。事情は分かるけど残して欲しかったわ~
とそうこうしているうちに、変わった音が…
辺りを見渡すと、パラグライダーをしている方がいて、付近を走行していました。と通過時間になるとたまたまSLの横にいたことに気付いて、


「こんな偶然あるかいにゃあ~」
というくらい大変貴重な1枚となりました。
その後、人吉ICからすぐのラーメン龍風で昼飯したのち、再び渡に戻って今度は初めての「かわせみやませみ」の撮影へ…


そして西人吉近辺で返しを撮影した後は人吉駅で機回しの様子を見学&撮影でした。SLの併結作業は一度撮影したことはありましたが、機回しの撮影は今回が初めてでした。






そして恒例となった鎌瀬近辺(第一球磨川橋梁)に向かいました。
ここでは20名ほどの方がいらしていましたが、時間を追うごとに天気が悪くなり、着いた頃には小雨が降りだしました。
時間になりやってきましたが、この日は煙の大サービスとなり、迫力ある1枚となりました。その後は坂本近辺で狙ったのち、八代ICから帰路となりました。

お会いした皆様、お疲れ様でした!
さて今日から再び2徹に入ります。頑張っていきたいと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
