直方から助っ人だぜよ!
少し時間が経ちましたが、この日は直方から817系がやって来るということで行ってきました。
なぜこの時期に817系がやって来るのかといいますと、ここ数ヶ月に713系の車両故障や高鍋であった事故によってVK104が車両破損を起こし、長期間にわたり運用不能とのこと、その他にも817系の検査等による小倉への入場等で車両の回しがカツカツの状態であること(現に鹿児島地区での唯一の817系4Bである2482M~翌2425M~6926M~6933Mは415系4Bで代走、朝夕の宮崎~西都城の713系も土休日は2Bに減車)なので、直方からVG111を借りることになりました。この事態は2年前に長崎地区であった事故で車両破損となったことで、VK9を借りて長崎地区で運用していた時と同じ事象となります。
今回のスジは南宮崎までは定番スジでそこからそのまま下るパターンでしたので、沿線で撮影となると宮崎まで出ないといけないので、今回は田野近辺で狙いました。
まずは日向沓掛~田野間の中尾橋から。光線がどんな感じかが心配でほかの場所も検討しましたが、目ぼしいものがなかったので安定の場所で狙いました。練習になったのは宮崎からのDCでした。北海道の列車のようにいつの間にか字幕が「ワンマン」と掲出していました。その後にやってきましたが、あまりうまくいかず…


その後すぐさま田野駅に向かい停車時間を利用して狙いました。とすぐに6015Mがやってきました。





せっかくなので試運転の字幕も撮影しました。これもなかなか撮れないものなので、しかも直方車ですのでなおさらです。
その後、急いでいつもの俯瞰で狙いました。ただ、時期が時期で日没寸前なため粒子が出まくりでなかなか厳しいものでした。
今回のお仕事はここで終了でした。あとは駅撮りでないと厳しいので…

さて明日は朝から乗務で退勤後職場の忘年会で水俣へ、その後は出水駅横のホテルで滞泊したのち指令勤務というなかなかカオスな仕事となります。しかし、そこを乗り越えると給料日です。けしんかぎり頑張りたいと思います。そうだそうだ、年賀状も作らなきゃ作らなきゃ!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
