fc2ブログ
プロフィール

kurochan

Author:kurochan
マエ×ドキとは前向きとドキドキの造語。
日々の出来事をひたすら前向きに、そしてドキドキとしながら楽しむ毎日。
記録というものがいつしかそれが記憶となり、ヒトは成長する。
そんなたった一度しかない物語をプロデュースします!
どうぞよろしくお願いします!

《閲覧規約》

1.(サイトの開設の趣旨)
(1)mae×Doki produce!(以下当サイト)は、管理人であるkurochan(以下管理人)が個人で運営し、日常の動きやレポートなどを公開している。
2.(サイト閲覧にあたって)
(2)当サイトは、個人運営サイトのため、内容についての質問・問い合わせはメールフォームまたは管理人へメールでの対応とする。特に鉄道部門に関しては、絶対にJR及びその他の鉄道会社への問い合わせをしてはならない。
(3)当サイトを利用されたことによって何らかの損害が発生しても管理人は一切の責任を負わない。

3.(著作権について)
(4)当サイトに掲載されている画像、文書及び作品などは、管理人もしくは画像提供者に帰属する。したがって、これらの無断転載及び無断改変は禁止する。
(5)(4)のような違反行為が発覚した場合、管理人は当サイト及び当ブログでIPアドレス・ホスト名等の公表・告知、”著作権法違反”とみなし、各プロバイダーに問い合わせ削除要請、賠償金請求などの厳重たる措置をとることができる。
(6)当サイトの画像、文書及び作品などを使用したい場合は、事前に必ず管理人へメールで許可申請をしなければならない。その際、使用場所、使用用途、使用理由を明確に申請しなければならない。
(7)(6)の使用理由の内容及び、当サイトの運営上不適当と判断した場合は許可しない。
(8)(6)の使用許可後は、当サイトのファイルであることを必ず明記し、直リンクで転載してはならない。なお、違反行為が発覚した場合、管理人は(5)の措置をとることができる。

4.(リンクについて)
(9)当サイトのリンクはトップページに限りフリーとする。相互リンクの際は事前に管理人へメールで相互リンク依頼申請をしなければならない。管理人で検討し、可否をメールで回答する。
(10)(9)の相互リンク先の内容が当サイト・ブログの運営上不適当と判断した場合は許可しない。その場合は、メールで回答する。
(11)トップページ以外のページへのリンク設定はしてはならない。
(12)違反が発覚した場合、リンク継続及び当サイトの運営上不適当と判断した場合、管理人は予告なく打ち切ることができる。

5.(ブログのコメントについて)
(13)当サイトのブログ内にコメントを入力することができる。コメントについては荒らし防止のため承認制とし、管理人で承認してからの掲載とする。管理人や他の閲覧者に不快感を与えるコメント、当サイト・ブログ運営上不適当と判断したコメントは予告なく削除できる。また、コメント掲載後当サイト・ブログの運営上不適当と判断した場合、不適当と判断した以前のものについても同様とする。
(14)当サイトのブログのコメントでは要望事項・苦情・記事に関する問い合わせ等は受け付けない。これらの内容については当サイトにあるメールフォームからの問い合わせ及び管理人へのメールでの対応とする。それ以外の方法では受け付けない。

6.(メールフォームについて)
(15)当サイトではメールフォームにて問い合わせをすることができる。
(16)トラブル防止と荒らし対策のため、匿名では受け付けない。必ず本名・メールアドレス等必要事項を記入しなければならない。
(17)(16)から取得した個人情報に関する取り扱いは次項の規定に準ずる。

7.(個人情報に関する取り扱いについて)
(18)当サイトのメールフォームから取得した個人情報は、管理人からの連絡のみに使用する。ただし、法令に基づいた開示を求められた場合を除き、承諾なしに第三者に提供、開示をしない。
※ご意見・ご質問・苦情に関して
メールはこちら
携帯からはこちら
(2013年10月1日制定)

Twitter
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク

12月に突入、健診済ませ、新たな場所へ

2016年12月1日 木曜日

12月、師走へと突入しました。残すところわずかで正月を迎えてしまうということです。信じられますか?(真顔)
歳をとると年月が流れるのが次第に早くなるのは気のせいでしょうか?いつも疑ってしまう私であります。
さて、水曜日~木曜日にかけて1徹してきました。
昨日の夜はそこまで冷えてなく、今朝もそこまでなかったのですが、時間を追うごとに冷えてきました。乗務中、阿久根で客扱いをしていると、どこかで見たような顔だとみてみると、久々に某氏がいて、無事お手振りできました。元気そうでよかった!よかった!
退勤後その足でJR九州鹿児島支社に行ってきました。
なぜ支社に行ったかというと、
この時期恒例の、
"健康診断"
です。これまでに何度か書いていきましたが、健康診断は年1回受診する必要があるのですが、運転士の場合は、深夜勤務(22時~翌5時)も伴いますので、年2回受診しなければなりません。また、これとは別に3年に1回クレペリン検査を受けなければなりません。こちらは運転適性検査の一つです。これを1日でも経過してしまうと、"臨時検査"といって入社前に実施したクレペリン検査以外に判断推理や注意配分、色別判定などの試験も課されます。これがなかなか肉体的・精神的にしんどいです。(クレペリンの時点でヘトヘトだった小倉にあるJR九州北部九州地域本社でやった5年前を思い出しますが)
と話が脱線しましたが、肝心の健康診断ですが、尿検査・聴力・体重・血圧、そして一番怖い視力ですがこちらも問題なく終了!
帰り際に先輩のK運転士にお会いし、色々と話をしてきました。

一旦帰宅してから午後は鹿児島本線沿線へ、
この日は木曜日、要するにななつ星が入線する日です。9月から
今の時間になったのですが、これまで弊社線ばかり狙っていたのですが、まだ鹿児島本線での撮影が1、2回程度でしたので、しばらく集中的に狙っていきたいと思います。と、ありきたりの場所で狙うのもあれですので、新しい場所を探しながらでした。まずは広木駅から最も近い地点からでした。本来は別の場所を考えていたのですが、その場所がどこなのかが分らなかったため、手探りで見つけ出さなければということで、地図とにらめっこしながらでした。色々と導き出して、西郷団地から下ろうと決め、行ってみたのですがたどり着くまでの道がすごく急な下り坂でありました。ちょうどななつ星の通過時刻となりましたので狙いましたが、グダグダでした。

BSF_2426-2.jpg

ここで、、最初考えていた場所へは西郷団地ルートでは無理と判断し戻るのですが、戻るまでの坂がまるで
"親の仇(かたき)"
のような急なもので、"老体?"にはなかなかな刺激でした。
それから今度は広木~星ヶ峯に抜けて捜索してみると聞いたことがあるような踏切を見つけてそこで練習を含めてで貨物と415系を撮影しました。その後はある踏切の先をたどればどこに到達するかを探ったり、他にいいところがないか調べていました。(まさに宝探しです)

BSF_2446-2.jpg

BSF_2455-2.jpg

1062レ

BSF_2463-2.jpg

BSF_2467-2.jpg

2454M

今回見つけた場所はこちら

BSF_2472-2.jpg

まずはカーブから

BSF_2480-2.jpg

続いてそのカーブを見える場所へ駆け上った場所にて

今月は木曜日の午後は比較的空いているので好都合となりますので、時間とお金が許せる限り狙い、けしんかぎり頑張りたいと思います!
一つずつ、努力を重ねて頑張っていきたいと思います!

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

Comment

非公開コメント