ななつ星、苦戦の連続の記録&記憶
皆様こんばんは(^^)
昨日は退勤後、一旦自宅に戻り昼飯をとったのち、ななつ星の撮影に行っていました。今の夕方~翌朝にかけてのスジになってから今回で3回目。毎回場所を変えて撮影しているのですが、今回は色々と苦戦しました。
まずは上川内~川内からスタート。川内川橋梁で一度は狙いたいと試みました。場所を見つけるのはそんなに難しくはなかったのですが、どの角度の方が適切なのかで悩みました。
少し離れて全体を狙ったほうがいいのか?
それとも、
先頭の機関車に重視した方がいいのか?
結局は後者を選びましたが、撮れてはいるものの、いざ現像してみると、
「う~ん!」
とあまり納得のできない出来でした。



続いて、西方のお立ち台からさらに先に進んだ場所でと行ってはみたものの、崖への入り方がよく分からず、地図とにらめっこしつつも急に分からなくなってしまい、ただ時間だけが過ぎていくばかり…
結局これでは時間の無駄なので、諦めて牛ノ浜へ
事前調査でよさそうな場所があったので車を止めて、海岸へ…
これがいばらな撮影になるとは予想外でした…
まず海岸では高さがあまりに低すぎて、何か高さが付けられるのがないかと探していると大きな岩があったので、
「こいつを使わない手はない!」
とよじ登り、なんとか撮影できましたが、現像してみると粒子がかなり出まくりでした~(泣)





その後は国道3号を下り、西方へ向かう際に見つけたカーブを現場検証!次回以降の撮影場所にとマーキングしました。
この場所もなかなかの悩みどころで、どっちを選択しても面白そうなカーブです。橋上からでも橋を降りた場所からでも…
着いた頃がちょうど貨物が通過する時間でしたので、最後に貨物を狙って撮影は終了!

さて、明日から再び2徹です。気が付くと9月も終盤を迎えつつありり、朝夕はめっきり過ごしやすくなってきました。慢心することなくさらに頑張っていきたいと思います!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
