日頃の行いの賜物?
7月もいよいよ中盤になりました。最近は仕事から戻ってくるとつい長時間(2時間以上)昼寝をしてしまい、次第に"夜型?"人間になりつつの私であります。とは言うものの、夜には眠くなります。
水曜日は退勤後、クモヤが日豊本線を通るということで行ってきました。昼過ぎに退勤後、すぐさま北薩横断道路を経て、霧島神宮界隈へ…

しかし、時間になってもやってきません。連日の大雨の影響でやはり遅れているのかな?と不安になりながら待ちます。すると、6012Mと思われる列車が通過していきますが、めちゃくちゃノロノロ運転でした。おそらく雨量計が鳴動したのだと思われます。

さらに1時間待ちますがやはりやってきません。ということでここでの撮影を諦めて隼人方面へ下りました。隼人駅に立ち寄りTIDで確認したところ、南霧島(信)~国分となっていた上、大隅大川原~国分が徐行運転となっていたので、
「もしかしたら間に合うかも?」
と判断し、すぐさまホテル京セラ近くの場所へ…
踏切が鳴ったのでもう来たのかとバタバタしましたが、運よく上り列車でした。"よかった!よかった!"と思いつつ、おそらく時間的にこの到着後にやってくるのだろうと計算しました。
その後やってきて、ホテル京セラの建物をバックに狙いました。三脚を立てる余裕なくでした。
何はともあれどうにか計算して到達し、狙うことができて良かったです。




この撮影の道中に某氏の車を目撃し、一瞬"ヒヤヒヤ"し、怖くなった場面がありました。
ちなみに返しの日は朝から仕事でしたので撮影できずでした。何かと怖いんですよね?
これ以上書くとアレですのでここまでにしておきます。やはり素直さ、謙虚さが大事になっていく世の中になりつつありますね…
