明けましておめでとうございます
ついに2016年が幕を開けて今日で無事3日が経ちました。今回は指令勤務での年越しであったのと、例年と比べて暖かいお正月であったため、年が明けた実感がなかなか湧かない変な感じでした。
元日の朝に帰宅途中、蒲生周辺での事故の影響で大渋滞となり、クレーンで吊り上げてトラックに積み込むところだったのですが、15分経っても開通見込みがなかったため、Uターンして藺弁田温泉の近くから新留地区を経由して蒲生の消防署に抜けるルートに変更して帰宅でした。
出水の職場から自宅のある市内までの車通勤(片道69.2km)も列車の運転免許を取ってからついに3年4ケ月が経過しました。まさに、
「長距離移動頑張ったで賞」
ですね。私自身も、
「よく3年も大きな病気もせず続いたな~」
というところです。しかし、これは私自身がそれだけ今の職場に"執念"を持っているかということでもあるかもしれませんね。(オーバーな発言かもしれませんが…)
「好きこそものの上手なれ」
ということわざの如く、そのくらいなければここまで続かなかったのかもしれませんね。秋には今の職場で仕事するようになって5周年になります。これからも会社の名に恥じぬよう頑張ってまいります。
さて、今年の正月休みは昨日と今日の2日間でしたが、ほぼ寝正月でありました(爆)元日は帰宅後、お雑煮を食べてからは夕方まで爆睡でその間父は、通販で買ったカラオケセットで歌いまくりでした。
2日は家族で護国神社に行って、その後は昼寝したりPCの前でにらめっこで、今日は終日PCの前で月末に計画しているあることの準備でした。
東京遠征は生まれて初めての企画で、右に左に分からずで"道に迷うタヌキ"の状態になりそうです。(つまりそれくらい大阪と比べて複雑すぎるということ…)
しかし、ガイドブックを見ながら考えるのも勉強になりますもんね(^^;)
子供の頃から旅行が好きなので、新しい"モノ"を探すことっていいですよね。だって、宝探しのようで面白いですモン!
年賀状も各方面から頂きました。ありがとうございます。
某氏の様式マネして3年連続ななつ星年賀状となりましたが、もちろん毎年場所は変えています。これは「偶然の産物」ということでお許しいただければと思います。
今年も仕事に趣味に一層頑張っていきたいと思いますので何卒よろしくお願い申し上げます!
明日は乗務&仕事始めです。(去年の仕事納めは元日でした!(分かる人には分かります!))
