嘉例川エリアで夏を感じる
土曜日は梅雨の晴れ間を狙って肥薩線沿線へマヤ撮影に行ってきました。
マヤとは線路の検査をする列車で年4回やってきます。
今回はいつもの「し」の字カーブを狙うのも面白くないので、ななつ星の時に狙った嘉例川をもとに、いつもと変わった場所で狙いました。
九州新幹線が開業してから有名になった嘉例川駅、その周辺の整備はこの10年でかなり進み、大型の駐車場が出来るほどまで成長しました。築110年を迎えます。
以前ここでななつ星がやってくるまでの間の時間を使って周回運動の撮影をしたことがあります。さらに、現在のFBのカバー写真はななつ星と星空を絡めた1枚でもあります。ちなみに4月まで所属していた某写真グループの写真展でも出展したものです。
(理由はここでは書けませんが、4月末で諸事情により離れることになりました)
そんな嘉例川でありますが、季節が春から夏へとシフトするこの頃、緑多き姿をバックに狙うことができました。




久々なので隼人へ向かい、入換を狙いました。鹿児島駅での入換は何度か狙ったこと(動画含む)がありましたが、隼人では今更ながら初めてでした。



その後、急いで嘉例川エリアに戻り、「し」の字カーブの上り方の直線で通過するのを狙いました。この時期というと「田植えシーズン」であり、風景も"なんとか?"捉えることもできました。


この先栗野の鉄橋もありましたがスジが立っていたため到達することができずにここで終了で撤収でした。
昼時でもあったので加治木のリンガーで昼飯でした。リンガーも3か月ぶりでした。最後に重富の海岸で狙い、土曜日の撮影は終了!

今日はまた1徹でその後は病院仕業が続きます。
来週以降だけど抜歯怖いよ~(涙目)→先週の金曜日に詰め物が取れたため歯医者に行ったら、中学の時に神経を取った歯に腫瘍ができて泣く泣く抜歯決定でした。
(去年から悪いことばっかりで正直泣けるわ)
この日に新しくできた伊集院駅にも行かなあかんわ、阿久根の笠山観光農園に行かなあかん、病院に行かなあかん、乗務員訓練行かなあかん…
さらに母にたまご牧場のヤギさんの写真を渡さないと…
