ついに納車
皆様こんばんは(^^)
前回の記事でも書きましたが、4/14未明にあった初代Vitzの不具合でディーラーに持って行ったところ、まさかの買い替える羽目になってしまい、1ヶ月のラパン生活を送っていましたが、本日めでたく納車となりました。
受け取りのサインと使用方法の説明を受け、1時間程で終了!その後、保険の変更手続きのためその足で全労済へ移動。全労済というと応対が冷たいや愛想がないというイメージがありますが(その分掛け金が安いと言われればそこまでだが…)(うちの母曰く)、今日行った時はそこまではなく、手続きをし終了!
その後はファーストショットということで一路マリポへ





今日は天気も良く、デビューにふさわしい一日でした。
一度家に戻り昼飯&ゆったりした後、夕方母からのお遣いついでで、アイドリングストップの起動テストやETCの作動試験などの試運転をしました。
2代目Vitzは"SMART STOP"といって、信号待ちなどで停止した際、自動的にエンジンが切れるシステムがあります。最近の車は装備されるようになってきました。ただ、エアコンを作動させると状況によっては信号待ちでもアイドリングストップが無効になる場合もあるようです。果たしてどこまで燃費が向上するか…




色々と見ていきたいものです。これも経費について研究する上で大切ですよね…
とはいえ、これまで以上に大切に使っていきたいと思います!
まずはこの車に慣れることですね(^^;)
今月最初の連休も今日まで、明日は昼から仕事です。死ねるまで頑張っていこうと思います!
