行くのが遅すぎた…、黄色で彩る秋
今日から12月、今年も残りわずかとなりました。いかがお過ごしでしょうか?
11月は勤務続きでなかなか休みが取れなかったのですが、今月から所定に戻りました。
今日は行くことのできなかった垂水にある千本イチョウを観に行ってきました。蒲生町の大山神社の撮影の時の記録もあったように、この時落葉が始まりだして慌てての撮影でしたので、ある程度の覚悟はしていました。
いざフタを開けてみると案の定でした。

撮影地:Aブロック

撮影地:Aブロック
ここ数日の雨風の影響でほとんど落葉してご覧のようにかなり寂しくなっていました。平日にもかかわらず多くの観光客がいましたが、あまりにすっきりとなってしまったため残念がっている方ばかりでした。
どこかきれいに残っているところはないかと探し、昨年行っていなかったCブロックに行ってきました。

撮影地:Cブロック入口
なぜ杖があるの?

撮影地:Cブロック入口

撮影地:Cブロック入口
先ほどのAブロックよりは若干残っている感がありますが、杖が置いてあった理由はこの坂です。ここから急な坂の連続で10分程度登って行かなければなりません。久々の"体力作り"となりました(笑)
秋の色を"強引に"感じながら登ります。

撮影地:Cブロック頂上
もうすぐ頂上というところにこんな看板が…

撮影地:Cブロック頂上
癒しの丘と幸せのベンチです。
ですが、肝心のベンチ横のイチョウはほぼ全て落葉してしまい、冬到来の淋しさ・空しさに包まれていました。

撮影地:Cブロック頂上
錦江湾と垂水市街を一望することができます。

最後に撮影地でブロックを記載しましたので、参考までに地図を添付します。写真にはBブロックがありませんが、Aブロックとほぼ同じ状態でしたので割愛しました。
来年は、もう少し早く余裕をもって撮影に行かないといけないと反省ばかりの一日でした。
色づく頃になったら、
"いつ撮るの?""今でしょ!"
