星に手が届く街へ行ってみよう!
時間の関係で行きはフェリー、帰りは高速道路での移動でした。行く数日前までは天気がよくないと出ていましたが、なんとかよくなって絶好の撮影日和でした。

舞台は輝北うわば公園内にある輝北天球館。独特な型の天文台。こいつをバックに軌跡を撮影。1分露出、1秒休止を30セットするつもりが、帰宅後比較明合成すると19分目からズレていたことが判明し、一気に凹むことに…

ISO1000 f/4.5 -1.3ステップ
60s露出+1s休止の18セットの比較明合成

ISO1000 f/4.5 -1.3ステップ
60s露出+1s休止の10セットの比較明合成

ISO1000 f/4.5 -1.3ステップ
60s露出+1s休止の10セットの比較明合成
さらに決定的だったのは、周辺の明かり。一見暗いので撮影には適しているようにみえますが、離れたところまで光害が影響して、バックにしていた天球館が秘密基地のようになってしまいました。

ISO1000 f/4.5 -1.3ステップ
60s露出+1s休止の10セットの比較明合成
しかし、それを経験したことも勉強の一つ。これも次に向けて生かしていこうと思います。星空を見る環境はさすが"星に手が届く街"というフレーズにぴったりでした。
年度末~年度初めとあってすることが山ほどあります。
今日は5年間使っていた財布を新しくしました。だいぶくたびれて、ファスナーが段々おかしくなってきたのでこれを機に購入。そして、消費税5%最終日にギリギリで礼服を買いに行って、補正が夕方に出来上がったので取りに行っていました。
思っていたより安くでできたのでよかったです。
明日まで休みで次は日曜日が仕事でまたまた食堂の運転です。頑張ります!
