水鏡を撮ってみよう!
今日は退勤後、午後からななつ星が走ることを今日の午前中に気がついて、明日は泊まり勤務なので今週できるのが今日だけ。
だったら、
「行くなら今でしょ!」
で行ってきました。ですが、昼時でしたのでここから霧島まで上るのも時間がなかったので思川橋梁で撮影してきました。
天気がよく、今日行った時間が干潮の頃だったので川岸まで下りることができ、そこで構えていました。
この水鏡ですが、案外難しいです。天気の都合はもちろんですが、川の流れや風、風向き、川の水の濁り具合…、様々な条件が揃わないと成立しないでのでこればかりは私の力だけではどうにもならないところもあります。
ななつ星を中心に夕方まで狙ってみましたが、何か一つがOKであってもどこかで必ず「うーん」と唸ってしまうところがほとんどでした。
詳しく言うと、水鏡はよくても列車の位置関係や周辺の色(特に空)がマッチしなかったり、位置がよくても今度は色が暗すぎたり(明るすぎたり)…、うまくいったかと思うと、流れていくものが流木やゴミなどで幻滅してしまう…など、まだまだ修行が足らんなぁ~ばかりでした。




写真は今日の水鏡で撮影したものです!
明日も泊まり勤務です。気合を入れていきたいと思います!
