ななつ星試運転(9/18)
今日は朝からななつ星の試運転があり鹿児島まで南下するとのこと&休みでしたので行ってきました。4時起き、4時半自宅発でスタートは高鍋から!
平日にもかかわらず多くの方がいらしていました。
先週の金曜日、小倉総合車両センターで初公開し、土曜日・日曜日と1泊2日コースの試運転を経て、月曜日からは3泊4日コースの試運転が始まりました。鹿児島には3泊4日コースの時にやってきます。
この豪華列車、撮影するのは結構厄介です。というのは、塗装です。色は濃い茶色をベースにしたものですが、光沢を帯びているために反射してしまい、周りの景色が映ってしまうことです。それと、沿線で撮影すると順光でも逆光でもほとんど黒っぽく映ってしまうことです。編集作業していると、彩度を上げると周りに映っているものまで反映してしまい、苦労しました。

高鍋では1両ずつ撮影していった後、すぐ宮崎市内に向かい大淀川で2箇所目。さらに南下して田野のお立ち台にて3箇所目。ここで約20名。山之口の鉄橋で4箇所目。ここはいい感じでいきました。



都城で5箇所目、ここでは鹿乗セのN村・K崎両指導に会ってきました。特にK崎指導はかなり久しぶりでしたので独特の喋り方&かごんま弁で懐かしく感じました。

西都城近くの丸亀製麺で昼飯をとった後、霧島神宮近くの豊後迫で6箇所目。1時間前に着いたにも関わらず既に20名を超えていて、場所取りから苦慮しました。


長田陸橋近くのお立ち台にて、ここで7箇所目。ここは私一人だけで、ゆっくりと撮影できました。ここでは結構いい感じで色が出たのでよかったです。

最後は鹿車セにて、私が行った時には機関車が洗車作業をしている頃でしたので、貴重な瞬間なので欠かさず撮影。

9月の中旬とはいえ昼間は相変わらず暑いですが、無事ミッションは終了!
お会いした皆様、お疲れ様でした!
