皆様 こんにちは
さて鹿児島も6月11日に梅雨入りして1週間が経過しました。今年の梅雨は平年より遅かったようでここ数日は晴れ間の多い日が続いています。この日は水鏡を求めて早朝から駆け抜けました。早朝から狙った理由は他にもあって…
5時に自宅を出発してスタートは山之口のいつものお立ち台にて
この日はまさに快晴でありました。しかもこの場所は田植え前の水鏡がきれいにできていました。

6001M

6872M
タイトルにもありますように今回の撮影のテーマが赤い電車こと713系です。宮崎地区を中心に走っていますが、この撮影地にある山之口周辺には朝は上り列車、夕方は下り列車それぞれ1本しか走っていません(昔は昼間にも走っていましたが…)ので貴重な光景です。強いて言えば若干波が立っていましたが、申し分のない光景でした。
場所を移動して今度は清武周辺へ
朝の渋滞も少しずつ始まりだした頃でしたが、ここに到達するまではそこまでありませんでした。急いで準備して待機となりました。

ちょっと光線がうまくいきませんでしたが…
続いてさらに北上し蓮ヶ池周辺へ
次第に朝の渋滞が激しくなり、中心部を極力避けながらナビを頼りに北上しました。(通常だったらナビなしでも行ける場所ですが、大通りを通るルートですし、それだと余計時間がかかるので…)

5006M
まずは練習がてらで…

727M
前回行った時と比べて草が生い茂っておりましたが、撮影ができないほどまではありませんでした。
近くのコンビニで朝飯を購入し、車内で食べた後、次の713系まで時間があったので一度南宮崎まで南下しました。

6757D

6527M

海幸山幸が上ってきました。あれ?今日平日なんだけど…


731M
続いてやって来ました。

なんと思いがけないことにこの日は海幸山幸の団臨が運転されていました。
撮影後、再び蓮ヶ池へ。次の上りの撮影でした。南宮崎へ南下する際、撮影地を見渡すと面白そうな構図を発見したため、再びやって来ました。

その後は田吉周辺へ

6531M

1935D

6526M
撮影後、宮崎駅周辺へ向かい、昼飯に…
今回は宮崎駅近くにあるラーメン ジャンクマニアへ行きました。たまにはあっさりとしたところがいいなぁと思い、赤江付近で狙おうとしましたが生憎の定休日でしたので駅周辺まで行くことになりました。
ここは醤油ベースと煮干し系の2種類のスープからセレクトと特上・上といったグレードしか選べないメニューでかなりシンプルでありました。値段は決して安くはなかったのですが、かなりの美味でありました。



最後は清武周辺で何かないかと探していると加納~清武間でいい構図のカーブがあったのでそこで撮影してこの日は終了となりました。

6880M
といったところで、これからも季節の取り入れた撮影をしていきたいと思います。
