いかがお過ごしでしょうか?
4月もいよいよ下旬を迎えました。
新年度に入り、色々と慌ただしい日々を送っていますが、新年度早々、持病が原因(恐らく)で突如ダウンした事象があり仕事を休むまでに至りました。現在は持病に注意しながら生活し、特に大きな問題は起きていません。ですが、これまで以上に注意しながら何とか頑張っています。
そんな中、去る2022年3月28日に新機材を投入する運びとなりました。前回の投入だった2014年7月から約8年の月日が経ち、コマ数のこととか気にしつつ後継機のことを考えしつつ、予算等の都合で何度か延期をしていましたが、この度投入することになりました。
Nikon D780及びTAMRON 28-300mmです。
今回の機材はフルサイズ一眼2台目であり、ディスプレイがタッチパネルとなり、さらにディスプレイが動かせる仕様となっており、撮影場所で制限がある場合でも必要な角度で確認することができます。また、初のwi-fi搭載機器でもあります。さらに、前機材のD610と相互利用できる箇所もあり、万一の際も相互利用でき、ますます利用しやすくなります。また、レリーズもD610と同じコネクタでもある為相互利用できます。(レリーズはコード不具合と経年化の為、2022年初頭に別に購入済)
こんな状態の為、新機材投入しても体調に慎重なため、なかなか撮影に行けず、テスト撮影もできずにいますが、先日4月14日の慈眼寺公園でネモフィラの撮影がデビュー戦でした。ネモフィラというとひたちなか海浜公園が有名ですが、わざわざそこまで行かなくても鹿児島で撮影することができました。その光景は後日公開します。
TAMRON 28-300mmに関してはD610で使用しているNikon28-300mmレンズが絶版となってしまった為、鉄道写真の利便性を考慮し仕方なく導入することになった経緯があります。TAMRONとなったため純正レンズよりコンパクトになり、使いやすくなりました。
時期を見てD610を点検に回そうと考えています。また以前使っていたD300Sも点検に回して長期にわたって使うことも考えています(天体写真中心に)ということは、それ相当の経費が掛かるということです。まぁ、どうにか勉強していきたいと思います。







