fc2ブログ
プロフィール

kurochan

Author:kurochan
マエ×ドキとは前向きとドキドキの造語。
日々の出来事をひたすら前向きに、そしてドキドキとしながら楽しむ毎日。
記録というものがいつしかそれが記憶となり、ヒトは成長する。
そんなたった一度しかない物語をプロデュースします!
どうぞよろしくお願いします!

《閲覧規約》

1.(サイトの開設の趣旨)
(1)mae×Doki produce!(以下当サイト)は、管理人であるkurochan(以下管理人)が個人で運営し、日常の動きやレポートなどを公開している。
2.(サイト閲覧にあたって)
(2)当サイトは、個人運営サイトのため、内容についての質問・問い合わせはメールフォームまたは管理人へメールでの対応とする。特に鉄道部門に関しては、絶対にJR及びその他の鉄道会社への問い合わせをしてはならない。
(3)当サイトを利用されたことによって何らかの損害が発生しても管理人は一切の責任を負わない。

3.(著作権について)
(4)当サイトに掲載されている画像、文書及び作品などは、管理人もしくは画像提供者に帰属する。したがって、これらの無断転載及び無断改変は禁止する。
(5)(4)のような違反行為が発覚した場合、管理人は当サイト及び当ブログでIPアドレス・ホスト名等の公表・告知、”著作権法違反”とみなし、各プロバイダーに問い合わせ削除要請、賠償金請求などの厳重たる措置をとることができる。
(6)当サイトの画像、文書及び作品などを使用したい場合は、事前に必ず管理人へメールで許可申請をしなければならない。その際、使用場所、使用用途、使用理由を明確に申請しなければならない。
(7)(6)の使用理由の内容及び、当サイトの運営上不適当と判断した場合は許可しない。
(8)(6)の使用許可後は、当サイトのファイルであることを必ず明記し、直リンクで転載してはならない。なお、違反行為が発覚した場合、管理人は(5)の措置をとることができる。

4.(リンクについて)
(9)当サイトのリンクはトップページに限りフリーとする。相互リンクの際は事前に管理人へメールで相互リンク依頼申請をしなければならない。管理人で検討し、可否をメールで回答する。
(10)(9)の相互リンク先の内容が当サイト・ブログの運営上不適当と判断した場合は許可しない。その場合は、メールで回答する。
(11)トップページ以外のページへのリンク設定はしてはならない。
(12)違反が発覚した場合、リンク継続及び当サイトの運営上不適当と判断した場合、管理人は予告なく打ち切ることができる。

5.(ブログのコメントについて)
(13)当サイトのブログ内にコメントを入力することができる。コメントについては荒らし防止のため承認制とし、管理人で承認してからの掲載とする。管理人や他の閲覧者に不快感を与えるコメント、当サイト・ブログ運営上不適当と判断したコメントは予告なく削除できる。また、コメント掲載後当サイト・ブログの運営上不適当と判断した場合、不適当と判断した以前のものについても同様とする。
(14)当サイトのブログのコメントでは要望事項・苦情・記事に関する問い合わせ等は受け付けない。これらの内容については当サイトにあるメールフォームからの問い合わせ及び管理人へのメールでの対応とする。それ以外の方法では受け付けない。

6.(メールフォームについて)
(15)当サイトではメールフォームにて問い合わせをすることができる。
(16)トラブル防止と荒らし対策のため、匿名では受け付けない。必ず本名・メールアドレス等必要事項を記入しなければならない。
(17)(16)から取得した個人情報に関する取り扱いは次項の規定に準ずる。

7.(個人情報に関する取り扱いについて)
(18)当サイトのメールフォームから取得した個人情報は、管理人からの連絡のみに使用する。ただし、法令に基づいた開示を求められた場合を除き、承諾なしに第三者に提供、開示をしない。
※ご意見・ご質問・苦情に関して
メールはこちら
携帯からはこちら
(2013年10月1日制定)

Twitter
カレンダー
06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク

これまでの一大プロジェクト、遂に納車

皆様こんばんは(^^)
いかがお過ごしでしょうか?

先日、カーナビ・ドライブレコーダー・ETC車載器を購入したとここで書きましたが、その答えは…

本日、これまで色々と計画を進めてきた新車の納車日を迎えました。

TOYOTA AQUA S Style Black

CSF_8715-2.jpg

これまで2台にわたり10年間Vitzに乗ってきましたが、現時点の走行距離が117,000km(7/26現在)でこのペースで行くと来年5月の車検時には140,000km超えは確実な上、初代のVitzは140,000km台に入ったところで(2015年4月)高速道路走行中に突然加速感がなくなりエンジンルームから「ガタガタ」と音が鳴りだしたため、ディーラーに観てもらうとエンジン載せ替えで¥300,000掛かると言われて泣く泣く手放した経緯があったため、今度はまだ走れる内にと検討を重ねた結果、このタイミングになりました。ただ、鹿児島から出水まで通勤で使うことがほとんどの為、ガソリン車だとまた早いスパンで次の車に買い替えないといけないため、最初からガソリン車は外しハイブリッド車で候補を探していました。

当初は同じグレードの前モデルの在庫車があり、それをお買い得価格でどうかと提案があったためにそれで話を進めていました。しかし、その間に在庫車が売れてしまったため、今月1日から一部改良したAQUAで同じ条件でどうかと話があり、色々値引きをギリギリまでお願いしてもらい、6月下旬にサインしました。

CSF_8714-2.jpg

CSF_8716-2.jpg

納車式が昼過ぎだったので、時間の関係でビュースポットと絡めて&内装の撮影はできなかったのでこれは後日行う予定。ただ、これではスッキリしないので家の近くの某所で撮影したものをアップします。色はダークブルーマイカでS Style Blackにしか設定がないものです。これがおれんじ食堂やななつ星と同じくらい撮影にはなかなか難しい色です。結構反射してしまう上、気を付けないと撮影している私が映ってしまうほどです(苦笑)

内装については後々書いていきますが…
(前モデルと違うところ)
・ハロゲンヘッドランプがLEDヘッドランプに変更
・ナビレディパッケージが標準装備(バックモニター)
・バック時、ドアミラーが自動的に後輪が見えるように動くこと
・ドアミラーにヒーターが付いていること

納車式後、その足で護国神社へ
何をしたのかというと、安全祈願祭をしに行ってきました。
これまで新車を購入して安全祈願祭は行ってきませんでしたが、今回からは事故のないように!ということと将来にわたっての一つの引き締めを目的に行ってきました。受付を済ませると、神殿に通され玉串を捧げたのち、お祓い所に停めた車のお祓いを済ませ約20分で終了しました。宮司さんからお守り等を頂きました。

CSF_8710-2.jpg

CSF_8711-2.jpg

CSF_8713-2.jpg

CSF_8712-2.jpg

明日から早速通勤で使っていきますが、これまで以上に安全運転で気を引き締めていきたいと思います。

テーマ:写真日記
ジャンル:趣味・実用

今年もいよいよ後半戦!

皆様、ご無沙汰しています。
また間隔があいてしまいました。
歳を重ねていくとやらなければならないことが山積して思うように投稿することややるべきことがままならない状態が続いていますが、どうにか生きていますのでご安心ください。

さて、季節は7月を迎え2019年も後半戦に突入しました。
ここ数日、梅雨の晴れ間があったので退勤後に沿線の撮影に行ってきました。

安定の場所でもよかったのですが、新しいところは他にはないかと探しながら進めていきました。
今回注目したのは夏らしく"海や川"と絡めた場所でした。

まず1~3枚目は9日に撮影したものです。こちらは午後に撮影したため、若干逆光ぎみになってしまい失敗。

CSF_8621-2.jpg

CSF_8653-2.jpg

CSF_8662-2.jpg

7/9撮影:折口~赤瀬川(信)、赤瀬川(信)~阿久根

そのため今日の午前中に4~5枚目の撮影に行ってみました。
こちらの方が夏空らしい風景を撮影することができました。

CSF_8688-2.jpg

CSF_8706-2.jpg

7/12撮影:赤瀬川(信)~阿久根、阿久根~牛ノ浜

さて、近況と言いますと先日あるものを購入しました。
それはカーナビ・ドライブレコーダー・ETC車載器です。

CSF_8667-2.jpg

なぜ購入したかというと…
それはこれから後々分かってきます。
乞うご期待!

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用