平成最後の夜、いかがお過ごしでしょうか?
生まれてからこれまで人生の大半を過ごしたというと言うまでもない"平成"、30年間色々なことがありました。
歳がバレてしまいますが、これまでを振り返ると生意気というか大人ぶっていた子供時代から始まり、まさか自分の地元で起こった26年前の8・6水害、竜ヶ水駅が甚大な被害となりました。私はこの頃、習い事をしていてその日は金曜日。この日は出掛けなければならない日でした。しかしこの日は、諸事情で休むことにしました(理由はもう思い出せないが…)この後行ってたら大変なことになろうとは…今となっては「この決断?」が運命を左右することになろうとは…
鹿児島にあった石橋の数々が流失されることになる運命になったのも平成でした。
そして高校卒業後、一度鹿児島を離れて関西で学生生活を送るも、大きな病になってしまい泣く泣く地元に戻ることになってしまったことや、そこから色々と縁があり今ではある職場の中堅に立ち、現在に至っています。
2000年に入ってからはある意味"試練"ばかりが続きましたが、
「どうにかなったかな?」
というのが正直なところです。
よく、
「ピンチがチャンスとなる」
というワードがありますが、
時としてそれがものを言うときもありました。
「人って明日がどうなるかは分からないんだと…」
これからも大変なことばかりかと思いますが、歩み続けたいと思います。
