本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
ここ数ヶ月、あまりにも忙しすぎてまた投稿が途絶えてしまいました。そんな中、色々と次のことを考えながら進めています。
昨年は「主任」という役職が上がり、これまで以上に職務を果たせねばという強い思いの中、始まりました。中盤からは"運転士"の業務より"運転指令"の業務の方が多くなりだし、何か問題が生じたときに、
「いかにして早く判断して、運転士に適切な指示を与えることができるのか?」
「安全・安定輸送に向けてどのようなことが必要なのか?」
など、求められる課題を日々精進しながら進めてきました。
そんな中、まだまだ「詰めが甘いなぁ~」と反省してしまうことや失敗は山ほどあり、
「一皮むけるのがどれだけ難しいことなのか?」
を考えさせられる場面もありました。
11月には異常時訓練があり、初めて大役をやらなければならない場面がありました。ここでは3年前に運転当務資格を受けに行った時と同じ訓練であり、以前めちゃめちゃな駅長をやってしまった"悔しい過去"を思い出し、
「同じ失敗を2度もやるわけにはいかない!!」
というプレッシャーの中、準備をしつつどうにか形にはなりました。(実際のところは私自身、あまり満足できていない)
まだまだできていないところばかりではありますが、自分なりに努力していきたいと思います。





今年は、そこから派生した検定試験を受験する機会が夏から増えだし、"勉強づくし"の年になる見込みです。それと並行して、撮影や遠征も本州を中心に増える傾向となり、全体的に忙しい年になる見込みです。早速月末にはあるところへの遠征があります。
特に、健康面にだけは留意しつつ歳を重ねていこうと思います。さて、2019年のスタートです!!
(写真は昨年末に行ったフローランテ宮崎のイルミネーションから)
