昨日はくまモン誕生祭でした。これを記念して日曜日と昨日は弊社では新たにくまモン3号のラッピング列車が誕生しました。そのお披露目ということで、これまで運行している1号・2号を合わせた3両編成での特別運行がありました。
弊社の線路では過去には3両編成で走っていた時期はありましたが、走っていたのは出水~川内間(2012年10月まで)で、八代~出水では今回が初めてでした。
日曜日は指令業務でしたので、撮影は昨日だけでした。
退勤後、営業から頼まれた撮影へと駆け抜けました。何しろ、指令業務の後でしたので、
「眠気とのたたかい」
であります。
スタートは佐敷から
前々から考えていた某俯瞰から狙うことに…しかし、あいにくの曇り空。橋と絡めようと考えていましたが、思っていたより暗かったため、最終的には3両の組合せを狙ってみました。



南九州道で北上し、肥後高田へ
この列車の運転士と私の上司と会い、並びなどを撮影した後八代本社に寄り、今度は再び南下します。








肥後二見で海岸と絡めようと考えていましたが、天気が悪いのであまり面白くないのでは思い、急遽その手前のカーブで狙いました。というのは、長編成でのカーブと列車のドアップを重視してでした。


その後撮影地からすぐの日奈久ICから再び南九州道に入り通過に間に合いそうだったので田浦ICで降りて、御立岬公園付近の俯瞰へ、到着して2分後にやってきました。このときは奇跡的にも晴れだしました。


最後に狙ったのは最初から考えていた新水俣のカーブでした。
ここでは何人かがスタンバイしていました。新幹線が通過していった1~2分後にやってきました。1両編成が基本の弊社にとっては面白い編成と同時に違和感ありまくりでした。
最後に出水近辺で臨貨8092レを狙って撮影終了でした。
帰宅し晩飯後バタンキューしたのは秘密です(爆)

さてさて明日は指令業務です。明日からはしばらく指令漬けです。
「お願いだから何も起こらないでくれ~!!」
悲痛な思いです。頑張ります!!
