皆様こんばんは(^^)
危険物取扱者試験まであと10日となりました。ですが、思いがけないところでのネタ列車です。悩みに悩みましたが、
「これは行かないと絶対一生後悔する!」
ということで退勤後行ってきました。ここ数日鹿児島地区は色々とネタづくしになっており、まさに
「ネタねたでワンダーランド!」
になっております。
批判されようが関係なかです。大事なのはこれが経年すると
"記録&記憶遺産"
になるということです(コレマジ大事!)
スタートは田野から
ここにした理由はせっかくなので編成写真を狙いたいからです。ここを逃すと余裕時分がないからです。
撮影していくと声を掛けられました。何と見習い時代にお世話になりましたN村指導でした。(最近よく会うにゃあ~)







所定通りに絡まれつつも時間とのたたかいですのでさっさと済ませ、いつものお立ち台へ向かいました。


時間を追うごとに雨が強くなってきましたが、どうにかこうにか撮影でき、次は山之口へ
山之口に着くと雨はやみ、ただ単に橋梁を狙おうとするとよさげな風景を見つけたのでそれを絡めてみました。

その後は山手を回って豊後迫へ
しかしここから雲行きが怪しくなります。吉都線の沿線を経由して豊後迫へ向かったのですが、相変わらずの道の複雑さにはまってしまい、ギリギリの攻防でした。
豊後迫に着いたのは通過1分前でした(危ねぇ~危ねぇ~)


その後は思川等で狙いたかったのですが、思いがけないところで渋滞や追突事故等に伴う渋滞でとても到達できずに鹿児島口では十分に撮影できずに終了でした。
悔しかったので、結局車両所のどこにいるのかを探るために出向きました。奥にいたことが分かり、「やれやれ~」といったところで終了でした。


どうにか記録できたので強引に良かったことにしましょう!(適当!)
さて明日は休みなので試験勉強をしたいと思います。
