皆様こんばんは(^^)
ついに5月に入ってしまいました。私自身の起点となる月です。あと数日でまた1つ歳を取ってしまいます。そう、これが運命の"イタズラ"ナンデス。ここ数日は慌ただしく進んでいき、今日はやっとゆっくり過ごすことができました。そして、やっと数時間前に先月行ってきた山陰地区への遠征の現像が終わりました。3日間で230枚という過酷な作業でした。もうしばらくしたら掲載できると思いますのでもうしばらくお待ちください。
さて、今日は先月の28日と29日の出来事を…
28日は1071レが大幅に遅れ、弊社線の入り込みが昼過ぎということだったので、退勤後の眠気で疲れている"老体に鞭を打ちながら"湯之元近辺へ
実はこの日は1071レ以外にも2448M~2455Mが817系2両→415系4両に形式変更の日でしたのでまずは2455Mから
この列車は2455Mで鹿児島中央着後そのまま6952Mになるため行先は「国分」表示でした。昼間に下っていく415系もなかなか見られる光景ではないので狙ってみました。

その後は、1062レと川内へ向かう415系を狙いに東市来界隈へ
計画ではそれを狙ってから最初撮影した場所へ戻って、1071レを狙おうと決めていました。


しかし、ジョージくんを見ているとまだ来ないということでゆっくりとしていてそろそろ来る頃かな?と湯之元へ移動途中に貨物が見えてしまいました。
「しまった~!」
はい、やってしまいました。さらに運が悪いことに美山ICに入る道を通り過ぎてしまったためUターンが大変でした。信号待ちとノロノロ車に耐えながらなんとか南九州道に入り、一か八かと祈る思いで急行しました。どうにかギリギリで到着し、狙うことができました。

その後、2080レに加え、この日は臨回電も走るという情報も入手し、しばらく張り込みしているとLK3が上っていきましたが、指宿線の列車に見事に被られて散々たる結果に…
反省の連続で28日は終了!






続いて29日は休みでしたので、久々の宮崎へ
この日は前々から乗ってみたかった787系4両ワンマンの初乗車へ
設備の写真しか撮っていなかったので省略でしたが、正直、乗降促進放送が小さかったり1回しか鳴らなかったりで、「ちょっと怖いな~」と思いました。あまり大きいことは書けませんが、改善して欲しいことはいくつかありました。
宮崎まで行ったものの、たいして撮影していなかったのと鹿児島に戻った頃が貨物が発車する時間帯だったので、こちらの撮影を…
日を追うごとに日没が遅くなり4090レもそろそろ狙える時期かなと思いつつその頃まで狙ってみました。一部、モノクロもありますが…
4090レを狙うのはもうちょっと先にならないと厳しいようです。(現像の時、かなり粒子が…)しかし、この日は銀釜でしたのでそれだけでも"よし"としましょう(強引に!)











また近いうちに宮崎入りする予定ですのでその時にでも…
さて今月は乗組で明日から2徹です。この2徹が終わるとGWも終盤、そしてネタ撮影で忙しい1週間に突入です。宮崎行くわ人吉行くわ弊社線にも行くわ…、まぁ、分かる人には分かります!
5月病に負けないよう、そして倒れないように頑張りたいと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用