先週は40年ぶりの大寒波により大雪が降った週でありました。
職場のある出水では湿った雪ではなくさらっとした粉雪が降っておりました。粉雪となると雪だるまが作りにくいようで、家のある鹿児島市内では雪だるまが水曜日の時点でもまだ残っていたのですが、出水ではそんなに多く雪だるまがありませんでした。月曜日にホテルから出勤する頃まで降り続けてました。土曜日の夜から月曜日の昼前まで降り続けるのも生まれて初めての経験でした。
月曜日は乗務員訓練を受けた後、夕方から川内泊まりの乗務でした。
JRの方では25km/hの徐行運転があり大きく遅れがあり、川内~隈之城の1区間だけで多くの方が乗られたのも久々でした。
弊社線では雪の影響でポイント不転換が発生し、明日まで一部の駅で棒線駅化せざるを得ない状態になっている関係で一部列車で遅れが生じています。
この雪の日はストレスが増大した影響で体調があまり思わしくない日が続きました。
行きは川内周りで行きましたが、帰りはある程度除雪車が入り、チェーンなしで通れるようになったため、いつもの紫尾峠ルートで帰ることができました。この時見た感じで20cmくらいは積もっていました。紫尾峠を越え、さつま町に入った時にはまさに雪国といった光景に出合うことができました。
日曜日から続いていた背中の痛みですが、水曜日には急に?消え、ストレス発散もあってラウンドワンへ。ムーンライトストライクゲームで初めてストライクを狙うことができました。記念撮影もでき、久しぶりに機嫌がよくなりました。夜からは鹿児島Links新年会に出席しました。FBを初めてからこれまで「月ノ会」には参戦していましたがLinksには勤務の都合上、なかなか時間が取れませんでした。月ノ会とは違う雰囲気でありましたが、新たな出会いを得ることができました。ありがとうございます。未熟な若造でありますが、今後ともお付き合いいただければと思います。お会いした皆様、ありがとうございました。
木曜日~金曜日にかけては指令業務でした。先の雪の影響で運転整理で苦慮する面がありました。10月から見習いとして日々勉強と頑張っていますが、いよいよ来月解除試験が入り、本務として仕事しなければならない時期に差し掛かってきています。いきなり「本務」となっても内心
「捌ききれるかな?」
と不安が募るばかりですが、頑張っていきたいと思います。
さて、季節は2月へと変わります。悔いの残らぬよう頑張っていきます。
