fc2ブログ
プロフィール

kurochan

Author:kurochan
マエ×ドキとは前向きとドキドキの造語。
日々の出来事をひたすら前向きに、そしてドキドキとしながら楽しむ毎日。
記録というものがいつしかそれが記憶となり、ヒトは成長する。
そんなたった一度しかない物語をプロデュースします!
どうぞよろしくお願いします!

《閲覧規約》

1.(サイトの開設の趣旨)
(1)mae×Doki produce!(以下当サイト)は、管理人であるkurochan(以下管理人)が個人で運営し、日常の動きやレポートなどを公開している。
2.(サイト閲覧にあたって)
(2)当サイトは、個人運営サイトのため、内容についての質問・問い合わせはメールフォームまたは管理人へメールでの対応とする。特に鉄道部門に関しては、絶対にJR及びその他の鉄道会社への問い合わせをしてはならない。
(3)当サイトを利用されたことによって何らかの損害が発生しても管理人は一切の責任を負わない。

3.(著作権について)
(4)当サイトに掲載されている画像、文書及び作品などは、管理人もしくは画像提供者に帰属する。したがって、これらの無断転載及び無断改変は禁止する。
(5)(4)のような違反行為が発覚した場合、管理人は当サイト及び当ブログでIPアドレス・ホスト名等の公表・告知、”著作権法違反”とみなし、各プロバイダーに問い合わせ削除要請、賠償金請求などの厳重たる措置をとることができる。
(6)当サイトの画像、文書及び作品などを使用したい場合は、事前に必ず管理人へメールで許可申請をしなければならない。その際、使用場所、使用用途、使用理由を明確に申請しなければならない。
(7)(6)の使用理由の内容及び、当サイトの運営上不適当と判断した場合は許可しない。
(8)(6)の使用許可後は、当サイトのファイルであることを必ず明記し、直リンクで転載してはならない。なお、違反行為が発覚した場合、管理人は(5)の措置をとることができる。

4.(リンクについて)
(9)当サイトのリンクはトップページに限りフリーとする。相互リンクの際は事前に管理人へメールで相互リンク依頼申請をしなければならない。管理人で検討し、可否をメールで回答する。
(10)(9)の相互リンク先の内容が当サイト・ブログの運営上不適当と判断した場合は許可しない。その場合は、メールで回答する。
(11)トップページ以外のページへのリンク設定はしてはならない。
(12)違反が発覚した場合、リンク継続及び当サイトの運営上不適当と判断した場合、管理人は予告なく打ち切ることができる。

5.(ブログのコメントについて)
(13)当サイトのブログ内にコメントを入力することができる。コメントについては荒らし防止のため承認制とし、管理人で承認してからの掲載とする。管理人や他の閲覧者に不快感を与えるコメント、当サイト・ブログ運営上不適当と判断したコメントは予告なく削除できる。また、コメント掲載後当サイト・ブログの運営上不適当と判断した場合、不適当と判断した以前のものについても同様とする。
(14)当サイトのブログのコメントでは要望事項・苦情・記事に関する問い合わせ等は受け付けない。これらの内容については当サイトにあるメールフォームからの問い合わせ及び管理人へのメールでの対応とする。それ以外の方法では受け付けない。

6.(メールフォームについて)
(15)当サイトではメールフォームにて問い合わせをすることができる。
(16)トラブル防止と荒らし対策のため、匿名では受け付けない。必ず本名・メールアドレス等必要事項を記入しなければならない。
(17)(16)から取得した個人情報に関する取り扱いは次項の規定に準ずる。

7.(個人情報に関する取り扱いについて)
(18)当サイトのメールフォームから取得した個人情報は、管理人からの連絡のみに使用する。ただし、法令に基づいた開示を求められた場合を除き、承諾なしに第三者に提供、開示をしない。
※ご意見・ご質問・苦情に関して
メールはこちら
携帯からはこちら
(2013年10月1日制定)

Twitter
カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク

11月も今日で終わり、新しい実践!

皆様こんばんは(^^)
11月もあと2時間で終わろうとしています。本当に時の流れは早いですよね~
今日は仕事が休みでしたので、午前中は色々と部屋の整理などをし、午後からは健康診断に行っていました。
視力・聴力・血圧等特に異常はなしで安心して晩酌ができるという結果でした。
健康診断の後、N村指導にお会いししばし談笑後、ラウンドワンに向かい、練習に行ってきました。まだまだお話できるレベルではありませんが、前回よりは成績は向上してきました。
最後は親指の豆が潰れてしまい血まみれになってしまいましたが、

「けしんかぎり頑張った証し」

ということで強引に慰めます(爆)運動オンチな私ですが、少しずつ改善しつつ奮闘しているところであります。

しばらくは週1で通うかと思いますので、色々と傾向と対策を考えながら進めて行こうと思います。正直1人で黙々とやったほうが練習にもなるし、落ち着いてプレーできます。
周囲が騒いできても、

「1人で何が悪いのですか?」

とドヤ顔すればいいことです。
というかそんなこと気にしていればボウリングできなくなってしまいます。
さらに複数だと練習にならない(というか俺のプレーだと笑われる&冷たい視線が嫌)し、情緒不安定になる
あがり症なので恥ずかしくないレベルになるまではその方がいいっス!

というのは昔そんなトラウマがあり落ち込んだ経験があります。
くだらないトラウマですが、当時の私にはそんなセンスがないのでは?と遠ざかってしまいました。

ですが、今は

「強くなりたい!」

という願望があります。もっというと、

「何か自慢したいことを造りたい」

でしょうか?そんなのに挑んでいます。
明日はいよいよ12月です。頑張っていこうと思います!

テーマ:日記だよ
ジャンル:趣味・実用

新たなる挑戦!

皆様こんばんは(^^)
今日は仕事が休みで、午前中は部屋の片づけや冬物の準備とかをしていました。11月も終わろうとしているのですが、今年はやたらと暖かい日が続いています。ですが、いよいよ寒さが到来とのことで備えをしなければです。
その備えの一つにタイヤチェーンをネットで発注しました。
5月に車を買い替えて、2代目Vitzこと"Brown Wing号"にとって初めての冬を迎えます。迎えるのはいいのですが、初代Vitzよりタイヤのサイズが変わって以前のタイヤチェーンが使えなくなったため、購入し直しになりました。
先日ホームセンターに行ったのですが金属製のチェーンしかなく、金属製だとすぐに錆びてしまい、ほぼ使い捨てになってしまうので非金属製でないといけない&某カー用品店だと2万超えは確実なので●ma●onで調べて、前の奴とほぼ同じタイプが在庫1だったので即決定!

南国鹿児島とはいえ、冬の紫尾峠をバカにすると大変なことになってしまいます。鹿児島市から出水市までの片道約70kmの車通勤も3年経ちましたが、毎年この時期からは雪との"たたかい"です。私が通勤ルートで使っている国道328号はそこまではないのですが、"酷道"504号ルートだと確実にチェーンは必要です。
今週中には届くので届いたら装着する練習をしないとです。毎年11~12月になると着脱練習はしていますが、物はあっても着脱できなきゃ意味がないです。

午後は急にボウリングがしたくなってラウンドワンに行きました。(どうしてそうなったか俺も分からん)
だいぶ久々でした。ここ数年で体重が10kg太ってきてしまい、腹も出てきています(爆)よくボウリングというと1人では?となりますが、意外にも平日の昼間でしたので、オバハンの方も1人でされていましたし、

「そんなの気にしていたら何にもできへんやんか~!!兄ちゃん!」

1人でしてはいけないという規則なんてないし、

「1人だからってそんなの関係ねぇ!」

という"ノリ?"でやってきました。
練習でやっているんだし、練習だと1人のほうが集中できるので…
19ゲーム3時間近くやり、スコアはかなり散々たるものでしたが、久々に体を動かすことが出来て楽しかったです。
しかし、継続してやっていきたいと思いました。

さて明日から再び2徹です。いよいよ今年もあと1ヶ月です。悔いの残らぬようけしんかぎり頑張ります!

テーマ:日記だよ
ジャンル:趣味・実用

環霧島周遊列車に乗って地域研究

2015年11月10日 火曜日

皆様こんばんは(^^)
今日は環霧島周遊列車に乗車のため、はるばる小林に行っていました。
この列車ができた経緯は、霧島連山が日本で最初に国立公園に指定され、2007年にその7自治体(霧島市・曽於市・湧水町・えびの市・小林市・高原町・都城市)が一同に会し、地域活性化を目的に環霧島会議が設立されました。その一環で2011年から7自治体の持ち回りで年に数回、周遊列車の運行を開始しました。

今、"霧島ジオパーク"という言葉も一度は耳にしたことがあるかと思いますが、それだけ日本中からクローズアップされています。その"環霧島"の今を迫ってみました。

小林駅に向かって受付に行くといきなり声を掛けられ、

「おはよう、今、何してるの?」

とどこかで聞いたことのある声が…

7月に一緒に門司の学園で研修を受けた鹿児島支社のHくん(俺とタメ)とSくん(今回お会いするのは初めて)でした。まさかこんなところで会うとは…
今回は"お客さま"として過ごすことになりました。
集合場所の小林駅は3月に新しくなり、ホームと横付け&キリン柄の駅舎へとなっていました。(旧駅舎は観光協会が入居)
今回はゆるキャラとの絡みも若干ありで思い切ってツーショットもさせていただきました。しかし、ハイテンションな写真は撮れずじまいでした。
小林市のゆるキャラ「こすモ~」、隼人にはるばるやってきた「アヒル隊長」(というか最初は「村長~!」と叫んでしまった!、とある村の村長とというイメージが強かった(爆)!)
調子に乗りすぎてしまいドウモスイマセン!

ASF_7792-2.jpg

ASF_7798-2.jpg

車内では、各自治体の紹介やPRがあり、地域研究の一環となりました。
都城駅では花炭づくり、隼人駅では鹿児島神宮と今回乗車した"海幸山幸"についてのコラム、栗野駅では丸池湧水と米粉についての話題、えびの駅では沿線についての歴史など、霧島地区の今を知り尽くす一日でした。

ASF_7824-2.jpg

ASF_7831-2.jpg

ASF_7845-2.jpg

私が仕事している現場でも退勤後などに時々、沿線の観光地や飲食店に立ち寄り、体験して、それを元に乗務中にお客さまから立ち寄りスポットを尋ねられた時に即答できるように「沿線研究」をしています。弊社エリアでもそういった場所があり、ただ単に

「●●なところがありますよ!▲▲の近くにありますのでどうですか?」

という会話をすることもあります。ですが、台本通りに言うだけでは意味ないです。実際に"体当たり?(たいあたり)"で利用したり体験してみないことにはダメなンデス。

だって、話だけしておいて「どんな感じでしたか?」と尋ねられて

「行ったことないんで、私、分かりません!」

なんて"罪"じゃないですか?それなら話すらしないほうがマシです。
この話をするのは数日前に後輩の運転士から、ある温泉について尋ねられ答えきれなかったとのことがありました。なので、常に勉強しないとアカン!つまり"遊び半分"ではダメということです。(でも、気を抜かないといけないところで気を抜くのも勿論大事!)

サービス業として意識を持って仕事をすることを再確認した一日でした。

「ただ単にマスコンや指令の制御盤を操作するだけが仕事ではない!」ということ、それは小学校の一年生でもできることを…

ASF_7852-2.jpg

ASF_7853-2.jpg

ASF_7854-2.jpg

ASF_7856-2.jpg

本日お会いした皆様、お疲れ様でした!
明日から再び2徹です。いつも以上に気合を入れて頑張っていきます!

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

霜月に入り、慌ただしくなる…

皆様おはようございます(^^)
11月に入り今年もあと2ヶ月かと急に慌ただしくなっております。
9月はななつ星を大分まで追っかけ後に体調絶不調、9月末から10月半ばまでは物損事故に遭い精神的につらく、中旬に修理が終わり先日某保険屋から示談が成立した文書が届きやれやれといったところです。
ホント人間って明日何が起こるのか分からないですね~

話題を変えまして先日、母が鍋焼きうどんを食べたくてQVCで10食セットを発注して届いたので試してみました。4月からインターネットを某社に乗り換えてその時にBSが見れるようになって、それがきっかけで母がQVCの商品に注目するようになりました。(BS12チャンネルのTwellvでほぼ終日テレビショッピングやってます)
実はそのために母が1人鍋用の土鍋を家族分(3人分)買ってきたのは秘密ということで…

DSC_1415-2.jpg

DSC_1416-2.jpg

DSC_1417-2.jpg

この鍋焼きうどんはスープとうどん、そして具材(えび天、野菜、もち、肉団子、麩)が付いて数分加熱するだけでできます。水曜日は仕事が休みで、昼飯に食べてみたところこれがいい味でした。通販でここまでは凄い!

ちなみに今日はQVCではないですが、快●●活から電話がきてカニを発注したとのことでした。ここのカニはどれもハズレがなく大満足です。この時期にカニを発注するのも3年目で我が家の年中行事化しつつあります。
職場でも運転士の先輩方にもおすすめするほどのカニです。以前、先輩の奥様から話がありどうなのか?と聞かれたことがあるのですが、私の家でも発注していたものでしたので、

「結構身が詰まっている上、美味しかったので是非注文してみては?」

と勧めました。

せっかくなのでURL載せておきます(なーんち、●●はいらねぇやろ!)

http://www.kensei-online.com/

DSC_1418-2.jpg

それと今月からある賭け事の勉強&実践も始めました。ただするだけでは意味がないです。色々と研究しながら狙っていきたいと思います。
なぜこれをするようになったか?(以下略)

今日は1徹です。今気付いたのですが今週末はある花火大会があるようですね(^o^ )今日は仕事でできませんが日曜日狙ってみようと思います。
ですが日曜日の天気がねぇ~どうにかしてちょ!

テーマ:日記だよ
ジャンル:趣味・実用