2015年10月16日 金曜日
皆様こんばんは(^^)
今日は仕事が休みでしたので朝から撮影に出掛けていました。
やはり自分の車での撮影は気を遣わなくていいので(間違っても調子に乗っているのではない)快適でした。
今日は海幸山幸の団臨で都城~吉松~隼人~都城という霧島路をぐるっと一周というルートで、隼人までやってくるのはなかなかないことなので試行錯誤しながらでした。
スタートは山之口周辺からで、平日なせいか撮影者はほとんど私一人でゆっくり&まったりとでした。

それから吉都線沿線に入りましたが、なかなか撮影ポイントが思い浮かばないので広原駅に選定、迎え撃ちをD300sにして、ケツ撃ちにD610で狙いましたが、現像してから落胆。どうしても粗くなってしまい、泣く泣く却下。天体撮影で赤道儀使用ならD300sが有利になるのですが…一度D610を味わってしまうとこんなことになってしまうのかもしれませんが…(もしかしたら全部俺の言い訳かも…(汗)純正レンズの素晴らしさがここで…、でも、純正レンズは値が張るんだよなぁ!)

広原で撮影したので時間の関係で結局京町温泉近辺では狙えずに、肥薩線へ
栗野の鉄橋で狙うのも考えましたが、まだ狙っていない場所で狙おうぜよ!ということで、中福良~表木山の「し」の字カーブにて
(ちなみに栗野の鉄橋は3年前の今頃に狙った実績あり)
「うーん」
の一言で終了!白の列車は難しいにゃあ~

その後はホテル京セラをバックに…
もっといい場所があるのですが、こちらは撮影環境には厳しい場所にあるのと豊後迫で狙いたかったので今回はこちらで…
こちらも初めての撮影地でした。

その後は到達までにギリギリの賭けで豊後迫へ向かいました。通過3分前に着いて走って現場に向かいギリギリセーフでした。海幸山幸の撮影はここで終了!


せっかくなので最近気になっている撮影ポイントを捜索し(実際は1ヶ月前から捜索)、新しい場所を発見しましたので、せっかくなので787系と783系を狙いました。結構見晴らしのいい場所でした。




今日の撮影は以上で終了でした。
明日と明後日は運転士の仕事です。明日は八代花火競技大会でその臨時列車を私が運転します。頑張っていきたいと思います。
テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用