日曜日から年休を含めて4連休でしたが、それも終わりを迎えようとしています。
今回はこれといった用事はなかったのですが、月末から5月は年休が取りにくくなるので、実質消化することが目的の休みでした。
日曜日は一日家で過ごし、夕方買い物で出かけたくらいで、それ以外は資料作成に追われていました。デスクワークだったので、目や肩や腰が痛くなることも…。夜は晩酌もしっかりしながら資料作成を続け、気がついたときは日付が変わっていました。
月曜日は宮崎まで向かい、ろくろと都城にいる社会人になって初めての職場の時の先輩と会ってきました。
どちらも営業も含めたブツの配布と近況報告でした。特に都城で先輩と会ったときは、営業の話や近況よりお互いの今の仕事の●口ばかりになってしまい、短い時間でしたが久しぶりだったので楽しかったです。
帰りに先日全線4車線化した加治木バイパスを通り初めしてから帰宅。以前より走りやすくはなりましたが、辛口に言えば、「九州道からの合流が強引に造ったような感じだったので、もうちょっと緩やかなカーブだったらな~」とボヤキ…
昨日も日曜日に続いて丸一日資料作成でした。気分転換で昼間、ヤマダ電機まで用紙買いに行きました。
そして今日は4連休の最終日。昼前から指宿線の撮影に出かけました。
最初は菜の花がきれいな二月田に向かいました、が菜の花はすでに終わっていて、以前撮影したような華やかさがなく、全然絵にならないので泣く泣く来た道を戻ります。昼時だったので近くのほっともっとで昼飯を買って中名まで戻り、ポイント近くで昼飯。その後、ポイントへ向かい、いぶたまを撮影

3075D
この場所ではここだけ。今度は平川のポイントへ
平川に向かう途中で桜島を撮影。今日も相変わらず爆発していてある意味"元気"でした。

今回初めて到達した平川のポイントですが、今までにもポイントに到達したいと挑んでいましたが、道がよく分からない。挑んでいるうちに通過時間になってしまい、それから先の計画まで倒れてしまうことが多々ありました。
早めに向かい、どこから入れば到達できるか試行錯誤しながら進めるも、なかなか合致できず…
今度は近くに車を止めて、歩いてあちこち探していけば…
やっと見つかりました。ここを見つけるのに3年かかりました。

1343D



3076D
時間が昼過ぎだったのか、時間が悪かったですね。できがよくなかったです。また勉強しなければと思います。
しかし、今日は場所が分かっただけでヨシとします。
帰りに交通局の車庫を通っているといました。


いよいよ今度の土曜日から運行が始まる白くま黒豚電車です。地元の大学生有志で企画されたプロジェクトです。
全貌を見ることができませんでしたが、地元紙を見た限りでは可愛らしいデザインになっていたようです。
明日からまた仕事です。頑張ります!!
