2021年7月3日 土曜日
皆様 ご無沙汰してます
指令長に就任してからはこれでもかと言うくらいに忙しく、仕事が終わり昼飯を食べた後は夕方まで爆睡といった日々が日常茶飯事となっております。撮影も満足にできない状況です(コラ!)
さて、土曜日は退勤後、新型コロナワクチン接種のためかごしま県民交流センターへ行ってきました。6月初旬から私が住んでいる鹿児島市では優先接種や一般の方の接種券発送の前倒しが進む中、鹿児島県では大規模接種センターを開設し、64歳以下でも受けられるようになったと話を聞き、
「それだったら…」
と両親も含め申し込みました。当初、両親の1回目の接種日は8月のお盆明けでした。(父のかかりつけの病院での接種だと1回目が9月と言われた)ですので大幅な前倒しということに…
その時は両親の分は電話で申し込み、6月23日に1回目、2回目が7月21日となりました。
一方、私はと言うと6月23日の午前中、つまり、両親が1回目の接種に行っている間にインターネットで申し込みました。すると、14時位には既に締め切られていたのでギリギリセーフでした。
当初「予約が取れても撮れなくても翌日までには回答する」とあったので待っていました。しかし、ここで暗雲が…
https://www.pref.kagoshima.jp/.../88292_20210624201958-1.pdfまるで後出しじゃんけんのように次々に変えられ、
「予約が取れた方のみ連絡する」
という酷い手法にすり替えられていました。「事務作業が…」というけど、予約できなかったも含めて連絡すべきなのでは?と不安と怒りが込み上げていました。
そして27日の日曜日の夜、やっと予約確定メールが来て肩の荷が下りました。その数日後、鹿児島市から接種券が届き、準備は完了となりました。



そして接種当日、6階にある会場へ向かいました。
まず、早期待機所で適当な場所に座ります。その後、時間になると係員に呼ばれ列を作って本人確認と予診票の確認があります。10人ずつ6グループに分かれて座らされます。その後、係員の指示で入り、接種となります。接種後は15分程度待機所で待った後、1回目の接種は終了となります。ここまでの動線が全て一方通行になっています。
さて、接種後なのですが、筋肉注射ということで「凄く痛いのかな?」と不安でありましたが、気が付いたら既に終わっていたという感じでした。

しかし、ここからが"たたかい"でした。
晩飯を食べた後、つまり接種してから4~5時間位から次第に肩が痛くなりだし、接種部位が痛みだしてきました。寝る時は寝返りができない、背伸びをすると痛いと言った"たたかい"
昨日は一日中それが続いていましたが、今朝になると接種部位はまだ痛いですが昨日ほどではありません。それと高熱までは至りませんでした。(若干高くはなったが)ちなみに両親は10日ほど前に接種したのですが、同じ症状が出たのと腕が高く上げられない位で高熱等はありませんでした。
ただこれが1回目でしたので2回目がかなりヤバいらしいので翌日・翌々日は休みを入れておかないと…
さて、今月は久々の乗務です。先日はクモヤの検測がありましたが乗務中にお会いした方々、暑い中お疲れ様でした。
今日は夕方から仕事です。頑張っていきたいと思います。
テーマ:日記だよ
ジャンル:趣味・実用